パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2015年7月8日

専門地学が学べる塾

新課程初年度で,理科の得点調整がありましたが,地学の平均点が非常に低かった(40.91点)にもかかわらず得点調整が行われませんでした。 受験者数が他の理科に比べて少なかった(1992人)からです。 ...(続きを見る)

2015年7月7日

東大の問題でもカンタン!

高1の化学の定期考査で出題されそうな問題をさがしていたらいいのを見つけた。 それを考査前の生徒にやらせてみた。 同位体の比によって,沈殿生成物の質量比に差が出るというのだが,いろいろと勉強...(続きを見る)

2015年7月6日

塾が世界遺産に!

明治時代の遺産として,一度に23の施設が世界遺産に登録されました。 中でも,「塾」が登録されたのです。 そう,松下村塾ですね。 何を隠そう,いや,本当に隠しときたいの...(続きを見る)

2015年7月5日

私大のセンター利用入試について

よく相談を受けるのだが,関関同立を志望している私文系の生徒が,関関同立のセンター利用入試を受けるべきかどうか。 これにはいつも明確に答えている。 「受ける意味がない!」 なのに,たと...(続きを見る)

2015年7月4日

暗記学力

今日,進路相談に来た生徒との面談で,学校で三世一身の法を暗記させられたという話が出た。 いまどき,そういう意味不明の課題を出す先生も珍しいが,かといって,その先生のことを否定する気に全くならなか...(続きを見る)

2015年7月3日

塾のソムリエ?

City Lifeを見ていたら,塾ソムリエと言う人が塾のことをあれこれ書いていた。 ソムリエと言えるほどなのだから,相当にいろんな塾のことをよくご存じなのだろうが,まあウチの塾を見たらび...(続きを見る)

2015年7月2日

高校生の期末考査ですが

この時期はもちろん自習室が大人気。 高校生が自習に来る。 定期考査前だから。 質問に来るので最も多いのが「物理」だ。 試験前にあわてて勉強をはじめたものの,全く意味不明...(続きを見る)

2015年6月30日

2015後半期予定表

今年7月から来年1月までの予定です。 ご確認ください。   ↓ 2015後半期予定表...(続きを見る)

2015年7月1日

転校禁止が問題になる?

関西の私立小学校間の転校ができないように学校間で取り決めをしていたのが問題になっているようだ。 ようするに,今までいてた生徒が,洛南付属のように明らかに良さそうな新設校へ流出されると,既存の小学...(続きを見る)

2015年6月29日

ウチの塾の秘密

今日はわざわざ東京から,毎日新聞の記者の方が取材に来られた。 関東での高校受験の事情と関西の事情を調べておられるようで,どういうわけか関西代表?でウチの塾に聞きに来るのですね。 その後...(続きを見る)