(358/全593ページ)
2015年10月27日
中学3年生に進研ジャーナルを配布しました。 Vもしをやっている大阪進研さんの情報誌です。 入試までのすごし方,公立入試の傾向と対策,私立高校募集要項一覧などが掲載されています。 ...(続きを見る)
2015年10月26日
文部科学省は大学や国立研究開発法人、企業などの研究者を対象にした最大の競争的資金である「科学研究費補助事業」(科研費)を2018年度から抜本改革する。挑戦的で独創的な研究課題を支援し、研究の国際競争力...(続きを見る)
2015年10月25日
日曜日特訓で,今朝からずーっと勉強している生徒たち。 普段の授業もそうだが,いつも問題を解かせている。 塾の教材は,問題だけでなく解き方のポイントや暗記すべき事項が載っているので,それを見なが...(続きを見る)
2015年10月23日
このブログは誰でも読んでいただけるし,参考にしていただいてよいのであるが,日ごろから少々ムカついているのでこの機会に書いてやろう。 そう,このブログを読むのは全くの無料。 これだけの比類ない情...(続きを見る)
2015年10月24日
大手の予備校でいくら頑張ってもつかない力があって,ウチの塾の方が数段上を行っている内容が山ほどある。 たとえば英作文など,駿台でも河合でもちゃんと指導できていない。 たしかに優秀な講師もいるが...(続きを見る)
2015年10月22日
気品ある女性っていいですよね。 これ,某大学のパンフレット。 キャッチフレーズみたいなものですが,そういう女性が増えるとよいですね。 今日は,昨年も来ていただいたのですが,平...(続きを見る)
2015年10月21日
学校でも他の塾でもうまくできていないことが確実であると思われることに「小論文」の指導がある。 昨日は予備校の講師室で指導を受けている生徒がいたが,きまって国語の先生に指導を仰いでいる。 ...(続きを見る)
2015年10月20日
英字新聞を購読しています。 といっても,ニューヨークタイムズなどのバリバリのやつではなく,日本人の英語学習向けに最適化された週刊ジャパンタイムズSTです。 今週は,やはりラグビーの...(続きを見る)