パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2012年6月5日

水星太陽面通過の写真公開

明日晴れるかな? 金星の太陽面通過。 もう6年も前になるが,水星の太陽面通過を生徒に見せてあげたことがある。 この写真を撮った機材を昨日引っ張り出してきた。 ホコリかぶってたが...(続きを見る)

2012年6月4日

頭痛が痛い

昨日から今朝にかけてTVを見ていたら「ン?」という表現をアナウンサーが使っていた。 トライアスロン:「足立選手,ダントツのトップです!」 とか, ゴルフ:「藤本選手優勝。新しい新星が現れました!...(続きを見る)

2012年6月3日

定期考査対策の日

このところ毎週日曜日に中学生向けの考査対策をやっている。 考査直前の日曜日にやるのだが,中学校によって日程がばらばらなので,結局中学校ごとに対策日を設けているような・・・ 高槻市は前期...(続きを見る)

2012年6月2日

高校を2年とか2年半で卒業できるようになるらしい。

文部科学省は1日、高校を2年〜2年半程度で卒業できる「早期卒業制度」を導入する方針を固めた。成績が一定以上の生徒を対象とし、大学進学を前提とする。(朝日) ということだが,その一定以上の成績をど...(続きを見る)

2012年6月1日

現代文の勉強法

現代文は勉強してもしなくても同じというのは迷信。 実は現代文ほど勉強の仕方で得点が大きく違ってくる科目はない。 こういう科目の方が塾で教えてもらう値打があるというものだ。 まずそういう認識から改...(続きを見る)

2012年5月31日

化学の勉強法

化学で最も多い質問(告白?)はコレ。 「モルがわかりません。」 うーん。 そう言われてもなあ・・・ 12個は1ダース。 6×10の23乗個は1モル。 これがわからないのは,...(続きを見る)

2012年5月30日

物理の勉強法

物理はね。 定義があいまいになってくると途中で間違ってくるんだよ。 (またパクリかよ) いや,ホント,言葉の定義がわからずに公式だの計算だのやってもほとんど時間の無駄になっているのに...(続きを見る)

2012年5月29日

数学の勉強法

数学なんて言葉なんだ。 こんなものやれば誰だってできるようになる。 以上\(^o^)/ 正確には「数式」=「言語」ということだ。 数学が苦手な人を大きく2つに分けるとすれば, ...(続きを見る)

2012年5月28日

英語の勉強法

いろいろと勉強法で悩んでいる人のために。 勉強法を伝授! まず,英語から。 英語なんて言葉なんだ。 こんなものやれば誰だってできるようになる。 以上。 おっと, これ...(続きを見る)