パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2012年9月29日

ホンモノの集中力を発揮した塾生たち

ウチの塾の「売り」は何と言っても集中できる環境である。 それが実現できていることを如実に表す出来事が最近立て続けに起こった。 1件目は水曜日のこと。 最終講の最中に入口の上部の蛍光灯がチカチ...(続きを見る)

2012年9月28日

合格可能性が高くても受験できない?

たとえば,関西大倉に行きたい生徒がいた。 塾の模試では90%の判定。(100%の判定は出さないので,事実上まず絶対合格する圏内) この生徒,な,なんと,学校の最終面談で受験不可。 ど...(続きを見る)

2012年9月27日

ウチの塾が宿題を出さない理由

よくある質問にも書いてあるが,本当によくある質問は「宿題はないのですか?」だ。 (本当によくあると言えば本当はあまりない質問も載せてあるのかとツッコまれそうだが・・・) 答えは→「ないっ!」(...(続きを見る)

2012年9月26日

テレビ各社の呆れる高給ぶり

いつも調べて不快に思うこと。 マスコミ,特にテレビ社員の超高給ぶり。 プレジデントによると,生涯賃金が5億円を超える。 ご,5億円? いいですか?5億円ですよ。5円置くんじゃな...(続きを見る)

2012年9月25日

昨日の答

どうして15.7ccなのかの答はコレ    ↓ 円周率ですね? ? まだわからない? 3.14を2で割ると1.57でしょ。 10倍すると15.7でしょ。 問題文にヒン...(続きを見る)

2012年9月24日

模試の返却をします

中学3年生。 9月初めにVもしを受けていただいた方には今日から返却をします。 成績について相談があればいつでも時間をとりますので,生徒さん,保護者の方は気軽に声かけて下さい。 ただし,少々偏...(続きを見る)

2012年9月24日

これが答です

わかりましたか? これが答え    ↓ アメダスで使っている雨量計の中身です。 ヒントで示した漏斗状の部分は,濾水器といい,一度そこへ水をためて,上澄みを下の測器に流す働きをし...(続きを見る)

2012年9月23日

ヒントその3

これ,ほぼ答です。 にほんブログ村 にほんブログ村(続きを見る)

2012年9月23日

ヒントその2

まだわからないようですね。 次のヒントはコレ! 公園のギッコンバッタン。 おまけのヒント=当然のことながら,地学関係です。 にほんブログ村...(続きを見る)

2012年9月23日

ヒントです

これ何ぁ〜んだシリーズ第二弾,難しいですか? ヒント 上部の▽の形の部分,ななめ上から見た写真はコレ。 わかるかな。 漏斗みたいな? わかった人はクリック...(続きを見る)