パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
福山駅家教室

新着トピックス一覧

2011年1月30日

受験生がやっと本気に・・・

遅いっちゅうねん。後35〜40日だとカウントダウンカレンダーを見せた途端に眼の色が変わりました。後、何回塾に来るの?後、何個教えてもらえるの?学校で言うと何日分?と言うと、やっと分かってくれました。私...(続きを見る)

2011年1月20日

合格の連絡だぁ〜!

高校受験の第一弾。私立高校の受験合格発表が今日から始まりました。 分かってはいるのですが、「合格しました」の連絡が来るまでは、毎年ドキドキの時間です。 99%大丈夫の生徒からの連絡でも、やはり嬉し...(続きを見る)

2011年1月13日

もう受験本番だぁ

新年のご挨拶を終えたばかりなのに、明日から高校受験の本番が始まります。もっともっと色々力を付けて臨んで欲しかったのですが…。後の祭りです。毎年反省の繰り返しです。でも信じています。「うちの子(生徒たち...(続きを見る)

2011年1月4日

新年おめでとうございます

ご挨拶は当然の日本の文化なのですが、受験生なのに年末年始に浮かれてる輩がいるのです。「受験発表の日まではお正月は来ないよ」と言ってはいるんですが…。まさかお家の方が「まぁ今日位は…」と言われては無いで...(続きを見る)

2010年12月30日

来年こそ、必ず良い年に・・・!

冬期講習も折返しで半分終わりました。今日は朝から大掃除でした。(とは言っても一人きりでゴソゴソするのだから、あんまり大した掃除はできませんが…) 毎年思い続けていますが、「来年こそ今年よりずっと良い...(続きを見る)

2010年12月24日

とうとう冬期講習が始まりました

真面目に授業と自習に来る生徒。成績が悪かったので自覚は無いが母親に言われ嫌々来てる生徒。生徒によって物凄い温度差があります。この温度差がそのまま受験期の実力差として表れます。絶対の根拠を聞かれても証明...(続きを見る)

2010年12月21日

何だろうな〜?

この時期に中3生は学校の面談で受験校を決定します。私たちが散々言い続けて来ても信用して貰えなかった内容を、学校の先生の一言で受け入れたりします。(「塾の先生が言ってたから…」とテレビドラマの様な発言を...(続きを見る)

2010年12月12日

わ〜い、わ〜い冬期講習だ!

受験生の苦手な単元をじっくり指導できる最後のチャンスなので、私たちにとってはタイトルの様な気持ちなのですが、当の本人たちは「鈍より曇った顔」をして「嫌だなぁ」と言ってます。昨日から最終日程調整をしてい...(続きを見る)

2010年12月6日

師走ですね

師走に入りましたねぇ。字の如く、最近私がバタバタしてまして、更新できていませんでした。ごめんなさい。これからはできるだけ頑張ってみます。冬期講習もありますしね。ネタには事欠かないと思いますので・・・。...(続きを見る)

2010年11月17日

頭髪について

今日、時間があったので散髪(言い方が古いかな?)に行きました。以前より思ってはいましたが、頭頂部の地肌が見える量が多くなっている(分かりやすく言うとハゲです)部分が広がっているので、馴染みの理容師さん...(続きを見る)