(111/全115ページ)
2010年11月11日
お手伝いに行っている中学校の生徒たちが、来週修学旅行に行きます。しかし、期末試験の発表が19日の予定だったのですが、生徒たちが居ないので急遽15日に発表して翌日修学旅行に向かいます。次に登校して来るの...(続きを見る)
2010年11月6日
地域の神社の当番になっていまして、秋祭り(七五三も含むらしいです)の為の注連縄(〆縄は略字だそうです)作りに参加しました。大きな物で長さ4.5m直径15cm程もあり、大人6人掛かりで掛け声を掛けながら...(続きを見る)
2010年10月30日
「日曜以外は休み無し」で走り続けている教室でも、秋の一瞬だけお休みにする日が数日だけあります。今日はその一日です。でもこんな日でも私は教室に来て座っています。問合せor自習質問に来る生徒or間違って来...(続きを見る)
2010年10月18日
最近、市立の中学校に行く機会が多く、授業実態や生徒の言動・反応、先生方のご苦労を目の当たりにする事が多いです。そこで一番多いのが、生徒が先生を恐いと思っていない事ですが、その次に多いのが、授業妨害や他...(続きを見る)
2010年10月11日
中間試験の前半戦が終了しました。注意事項を厳格に守って、確実な復習をし点数を上げて来た生徒。中だるみで先生の言葉をいい加減な気持ちで聞いていた生徒。結果は色々ですが、予想できた通りです。私たちは学校の...(続きを見る)
2010年10月6日
只今中間試験真っ最中です。生徒と試験範囲の確認と復習をやっているのですが、何と「単元初期の頃の内容」がぶっ飛んでいて、「今の授業内容だけ」しか残っていない生徒の多い事か!「よ〜くこんなんで授業が理解で...(続きを見る)
2010年9月30日
各校で制服衣替え移行期間に入っています。私たちの子どもの頃には、6/1には夏服。10/1には冬服。と強制でした。その前後はいくら暑くても寒くても我慢でした。今の時代は自由で良いですねぇ。でも「だから我...(続きを見る)
2010年9月25日
時々ですが、中学校の授業のお手伝いに行く事があります。そこで消極的な生徒が居る事は個性なのですが、指示を無視したり、「分から〜ん。分かる様に言って〜」と言っておきながら即刻横向いて遊んでいる輩を目にし...(続きを見る)
2010年9月25日
暑い暑いと言ってた毎日から一転、雷と大雨の翌日から突然秋の様相ですね。生徒は体調をコントロールできないらしく欠席の連絡が入っています。しかし、勉強するには色々な条件が最適になっています。頑張れ頑張れ!...(続きを見る)