パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
福山駅家教室

新着トピックス一覧

2010年7月25日

暑いですね〜!

夏休みが始まって毎日暑い日が続いています。教室のある地域では、午前中にクラブ活動がある中学が多く、午後は家で「づがれ゛だ〜」とグデ〜としている生徒が多いと聞いています。暑くて勉強にならないので夏休みが...(続きを見る)

2010年7月24日

勉強は聞いただけではダメです?

学校の授業で一度聞いたり見たりして、定期テストで高得点を取れてしまう生徒。とても集中して暗記はできる生徒。うちの教室にも居ます。だから「私の勉強方法は正しい、私は賢い。だから私のやり方以外は受け入れな...(続きを見る)

2010年7月19日

激烈の夏期講習スタート

以前にも書きましたが、夏期講習がスタートしました。特に受験生は、ここで積み上げをしておかないと、2学期は行事が目白押しです。受験勉強はできそうでできなくなります。先生方も精神的にも肉体的にも限界に挑戦...(続きを見る)

2010年7月16日

高校1年生の今

教室にも高校1年生はいます。今の時期は新しい生活にも慣れ、一番気が緩んで本気になれません。中には受験を人生のゴールの如く全てを横に置いて、「ボー」としている生徒までいます。大学受験の様にガツガツ勉強せ...(続きを見る)

2010年7月12日

勉強は聞いただけではダメです?

教室にも多く発生する事態ですが、生徒が「こんなん習ってないよ〜」とか「勉強をする」と言って必要な物も無く、只来ているだけ。これは何を意味するのかと言いますと、生徒たちは「聞くこと」=「できること(満点...(続きを見る)

2010年7月9日

夏期講習会の準備中

塾にとっての最大イベントであります「夏期講習」。何で最大かと言いますと、受験生にとっては一大チャンス期間であり、遅れを取り戻す最後のチャンスでもあるこの期間を、上手く切り抜けた教室が最後に笑えるからな...(続きを見る)

2010年7月4日

保護者面談

この週末までの保護者面談で多くの保護者とお話しさせて頂きました。お家での様子をお聞きすると同時に、教室での様子や問題点をお伝えしました。若干の反対意見は頂きましたが、概ね私の厳しい「頑固オヤジ指導法」...(続きを見る)

2010年7月2日

テストの結果

今、中学生の期末試験が終わろうとしています。数日前に試験対策をバッチリやった生徒に、目標点数を言い付けてあります。勿論、前回よりもずっと高い点数です。その内の数人が来て「先生、目標より少しでも低かった...(続きを見る)

2010年7月1日

子育て?高校生なのに?

高校生なのに、スケジュールを聞くと「さぁ?お母さんに聞いてみないと…」提出物や返事を確認すると「さぁ?お母さんは何も言ってなかった」って言う生徒がいます。(って言うか、増えてきているように感じます)お...(続きを見る)

2010年6月28日

私は大丈夫って言っても・・・

定期試験前の生徒や受験生に何かの注意をすると返ってくる定番フレーズがあります。「私は大丈夫」です。「後で困るよ」と言うと、「私は困らない」と言います。「後悔するよ」と言うと「私は後悔しない」と答えます...(続きを見る)