(24/全115ページ)
2023年4月24日
「夢は諦めなければ必ず叶う」とか 「夢に向かって頑張る」とか 「甲子園出場が夢です」とか テレビやマスコミや甘々のお母様がよ〜〜く言われます。 でも、「家の子、高校で全国大会に出るのが夢で...(続きを見る)
2023年4月22日
「僕(私)は、昔と変わらず勉強しているのに成績が上がらない」 「僕(私)は、チャンと勉強しているのに成績が上がらない」 「僕(私)は、言われたようにやってるのに、成績が上がらない」 「僕(私)は...(続きを見る)
2023年4月20日
仕事上、子どもへの対応が間違っている場合、勉強方法が間違っている場合、勉強時間が間違っている場合、勉強とは?聞くとは?分かるとは?「やる」とは?の言葉の定義が間違っている場合には、生徒に(近年は保護者...(続きを見る)
2023年4月19日
三波春夫さんがステージで言った言葉として有名になったのか゛この「お客様は神様です」です。 これは『私のステージをわざわざ見に来て頂いた目の前のお客様方は、舞台歌手の私にとって神様と同じ大切な存在です...(続きを見る)
2023年4月19日
勉強(習い事全般)の基本は『聞け』『やれ』『やめろ』『〇〇してこい』等の指示を理解して従って行動することです。 当然です。当り前です。基本中の基本です。 「ギフテッド」の子どもは別枠です。 それ...(続きを見る)
2023年4月19日
今日は、私が以前から尊敬しているある先生の理論をお借りして、皆様にお話しします。 少し長くなりますが、大事なことですから読んで下さいね。 「小学校の勉強は国立大学に入るようになっていない」とい...(続きを見る)
2023年4月9日
「あの人、頭おかしいんじゃない?」 「あの人、考え方がおかしい」 「あの人、自分のことをどれだけ高く評価してるの?」 「あの人、塾ごときが偉そうに・・・」 「あの人、塾のくせに上から命令して・...(続きを見る)
2023年4月8日
体験授業の後や面談の時に、親御さんに生徒の問題点と改善方法、現状の立ち位置をお話しするようにしています。 すると、反応は「真っ二つ」に分かれます。 「そうなんですか?じゃあ、どうすれば・・・」...(続きを見る)
2023年4月1日
塾ですから、我が教室にも「授業時間」という決まりはあります。 〇時◇分から▽時◎分のようにです。 勿論、先生方も時間を見ながら授業内容を微調整しながら定時丁度に終了するようにしています。 ...(続きを見る)
2023年3月30日
「宿題は勉強ではありません」って言うと、直ぐ『えっ、じゃあ、宿題はしなくても良いの?』って言われる保護者と生徒が居られます。 「もう、勉強(宿題)は終わったの?」「今日、宿題は無いもん」「そうな...(続きを見る)