パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
福山駅家教室

新着トピックス一覧

2023年2月25日

何で?その言葉を認めて・・・20230225

最近、多くの保護者や、塾生ではない方とお話しする機会がありました。その時に何回か耳にした言葉(私なら絶対に口にしないセリフ)を言われました。 ?私が勝手に決めると、子どもが怒るんです。 ?相談...(続きを見る)

2023年2月21日

あ〜〜っ!!腹の立つ!!20230221

ここ最近の2週間くらいの愚痴です。 ちょっと聞いて下さい(いつも愚痴ですね。ごめんなさい) 仕事も近所付き合いも町内事業も色々です。 子育ても親の介護も一段落したこの頃、少しでも経験や知識で...(続きを見る)

2023年2月12日

今まではこれで何とか・・・20230212

又々成績不振者の話です。毎回毎回ですみません(ペコリ) 私がいつも、ここに書いている内容を意識して『止めて貰えさえすれば』殆どの生徒さんが必ず成績上昇に向かうと思っています。 ごめんなさい...(続きを見る)

2023年2月10日

若い時に流さなかった汗は・・・20230210

「若いとき流さなかった汗は、年老いて涙に変わる」これは野球の野村監督の名言のひとつです。 毎年シーズンオフに解雇されるプロスポーツ選手が、異口同音に「もっと頑張っておけばよかった」と言うのを聞い...(続きを見る)

2023年2月5日

他人のフリ見て・・・20230205

「他人(ひと)のフリ見て我がフリ直せ」 大昔から使い古されるくらい言われている言葉です。 これを言うと必ずと言って良いほど【出来ていない人ほど】返ってくる言葉を色々聞きました。 「何でも横並...(続きを見る)

2023年2月5日

子どもは将来の財産20230205

「子どもは私たち家族の宝」 「子どもは地域の宝」 「子どもは将来の宝」 その通りです。私もそう思います。 私も、曲がりなりにも最低でも反面教師でも何を言われても良いですが、一応「人の親」で...(続きを見る)

2023年2月5日

綺麗な満月です20230205

綺麗な満月ですねぇ。 冬の清んだ夜空に浮かんでいる、少し小さな青白っぽい月。 「スノームーン」って呼ぶらしいです。 毎日のゴタゴタや、バタバタやイライラから解放されるようで、とても落ち着...(続きを見る)

2023年2月4日

♪春なのに〜♪〜20230204

節分を過ぎまして、立春です。 暦の上では春ですね。 冬の代名詞星座の「オリオン」も真南から通り過ぎました。 でも、まだまだ寒い日が続きそうです。 三寒四温(受験生なら分かる言葉です)の日が続き...(続きを見る)

2023年2月2日

多分〇〇だろう!〇〇のはず!20230202

間違った学習方法や間違った行動をしていて、成績不振・成績下降の生徒や、本人的には「私、頑張っているのに・・・」の生徒に『間違っている』ことを指摘すると殆どの生徒から返ってくるセリフが「そんなことはない...(続きを見る)

2023年1月31日

意図的?無意識?20230131

この仕事をしていると、当然ですが、子ども達と毎日接しています。 当然、「今度〇〇を持って来てね」 「今日帰ったら、絶対〇〇してね」 「もう、絶対〇〇は、せんといてね」 「口だけではダメだよ。絶...(続きを見る)