(29/全113ページ)
2022年7月30日
「成績伸び悩み生徒」の親が、一番分かってないこと・間違っていることをお話しします。 学校の授業は分かるって言ってるから大丈夫 宿題は終わったって言ってるから大丈夫 学校では普通だって言ってる...(続きを見る)
2022年7月29日
全国学力テストの結果が発表されました。 広島県全体と、教室のある地域との点数の比較も発表されています。 残念ながら、学校別の結果は公表されません。各学校と、教育委員会等の公的機関にだけ知らされ...(続きを見る)
2022年7月25日
最近、 「そこまでやらすと可哀そうだから・・・」 「まだ小さいのにそこまで求めるのは可哀そうだから・・・」 「野球を頑張ってるのに勉強もガンガンいうのは可哀そうだから・・・」 「勉強勉強で娯楽...(続きを見る)
2022年7月21日
夏休みが始まりました。 学校が「止まって」「待っていてくれる」このタイミングが、復習と次学期への準備と不明・不安定・理解していない単元の復習の最適期なんです。 受験生については、この夏休みをど...(続きを見る)
2022年7月13日
成績不振生徒と、意識・行動の改善に随分時間の掛かる生徒を見ていると、共通して発する言葉があります。 放っとけば“いい” 黙っとけば“いい” 内緒にしとけば“いい” バレなければ“いい” ...(続きを見る)
2022年7月9日
新年度始まりや、夏休み前にパンフ・チラシ・問合せ電話・来塾等の入塾前の塾選び作業が多く行なわれています。 その中で、我が教室にも興味を持って頂いて電話や来塾頂けるのは有り難いことです。 成績優...(続きを見る)
2022年7月7日
勉強って、 ?まず人の話を隅から隅まで一言も逃さず聞く。 ?何を言ってるのか、何に使えるのか、あれとどう違うのか、用語や公式の意味は・・・と分かる。 ?分かった事を「何かこんな感じ」にならないよ...(続きを見る)
2022年7月5日
いつもいつも生徒や保護者の悪口(?)ばかりでは嫌われる(既に嫌われている!)ので、今日は全く仕事には関係の無い無駄話です。 少し長いので勘弁して下さい。 報道でよく使用される“隠語”の意味を解...(続きを見る)
2022年7月4日
沢山の「誤解している?」or「意図的に・・・」指導・指示に従わなくて成績が変化しない、もしくは直ぐには少しだけ上がっても、短期間でリバウンドもしくは、受験直前に下降続きを経験した例をお話しします。 ...(続きを見る)
2022年6月30日
”縁”あって、我教室を選んで頂いて、”縁”あって成績アップと人間力アップのご協力をさせて頂くことになり、私たち講師全員、毎日・毎回全力で生徒・保護者に接しています。 勉強のやり方、良い点、悪い点、勘...(続きを見る)