パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
福山駅家教室

新着トピックス一覧

2022年3月13日

家の子は〇〇だから・・・20220313

生徒が体験授業や入塾してくると、まず、生徒の性格や意識、日常の行動をできるだけ掴もうと努力しています。 私たちなんかより、何年もずぅっと生活を共にされてきたご家族の方が理解されているはずですよね。 ...(続きを見る)

2022年3月13日

塾選びのポイントは?20220313

新年度が近づき、塾を考えられている方も多いと思います。 我が教室がオープンした頃には、この地域には「個別指導」塾が無く、一斉(集団授業)塾 = 塾 という感覚がありました。 「個別って何ですか...(続きを見る)

2022年3月3日

ゆっくり、この子に合わせて・・・20220303

もうすぐ新年度を迎えます。 近隣の塾さんも、新年度生募集のチラシを積極的に新聞折込にされています。 我が教室は貧乏なので、他所様と同様に「何度も何度も」とはいきませんが、少しだけ募集広告をさせて貰...(続きを見る)

2022年2月20日

原因は何だと思います?20220220

過去、途中で退塾していった生徒や、保護者が強制的にやめさせていった生徒が少なからず居ます。 この中で、「こりゃぁ、ダメだ(失礼)」と納得での退塾生や、ご家庭の経済的理由で仕方なく退塾していった生徒。...(続きを見る)

2022年2月16日

素直じゃない・・・20220216

近年の生徒たちに多く見られる現象が「素直じゃない」です。 勿論、素直で一生懸命で我武者羅で我慢強い生徒も沢山居ます。 そんな生徒たちは、自分の希望や夢に「確実に」近づいてくれるので、私たちは「...(続きを見る)

2022年2月9日

成績不振生徒(親)の間違いワード20220209

我が教室にも、地元の小・中学生が沢山来てくれています。 「本当はこの生徒は早めに対処してあげた方が…」の生徒は来てくれません。 本人やお母様方にそれとなく聞いてみると『だってぇ、学校で平均点前後取...(続きを見る)

2022年2月3日

言っても聞かない・・・20220203

近年、 「家の子。何度言っても聞かないんです」とか、 「何回指示しても、無視するんです」とか、 「気に入らないと、動かないんです」とか、 「部屋から出て来ないんです」とか、 「いくら話しても...(続きを見る)

2022年2月1日

どうして、こんな事に・・・。だ・か・ら!20220201

塾にお越しになられる目的や理由は色々あります。 ?成績優秀で、更に上位を目指して、難関校や上位校への進学を考え、将来の理想に向かって、更に力を付けたくて通うことを考えている生徒。 ?頑張っ...(続きを見る)

2022年1月26日

習い事の止め時は?20220126

皆さん、「習い事」ってしてますよね。子供にもさせてますよね。 特に小学生には、ほぼ必ずと言って良いほど何らかの習い事をさせてますよね。 多く聞くのが「スイミング」「習字」「そろばん」「ビアノ」「野...(続きを見る)

2022年1月23日

何んかこんな感じ・・・20220123

教室では、生徒に注意したり、指示したりする時には、必ず「具体的」に「量」と「内容」を指示します。 何故なら、「何んかこんな感じ」とか「多分こんな感じ」とか「これ位やったら…」と間違った判断で間違った...(続きを見る)