(74/全115ページ)
2017年1月1日
明けましておめでとうございます。 今年も、独善のひとり言を言い続けますので、覚悟をお願いします。 タイトルの通り、もう直ぐ受験本番です。 全員に「おめでとう」って言えることを願って毎日頑張ってい...(続きを見る)
2016年12月30日
今年も無事(?)終わりました。 通常の授業は無かったのですが、「先生〜。質問に行っても良〜い?」と可愛い事を言って2人が来ました。 やっぱり、人が遊んでいる時に質問に行こうと考えるような生徒は伸び...(続きを見る)
2016年12月30日
「事務所はボロいが、腕は一流!」 これは、教室の近くの工務店さんの入口に掲げてある言葉です。 確かに、お世辞にも綺麗な事務所ではありません。しかし、足軽・気軽に対応して頂けると評判の工務店さんです...(続きを見る)
2016年12月22日
「やり方が分からないようなので、やり方を教えてやって下さい」とお母さまから言われることがあります。 勿論、我が教室の特徴は、そこですので「しっかり」教えますよ。 しかし、多くの場合、「やり方」や「...(続きを見る)
2016年12月22日
この時期の受験生は「伸びてる生徒」と「足踏みの生徒」にハッキリと分かれます。 伸びてる生徒はもっともっとで指導も簡単なのですが、足踏み生徒が問題なのです。 私「〇〇するんよ」 生徒「うん、分かっ...(続きを見る)
2016年12月15日
昨日、ある受験生を強く叱りました。 以前より、〇〇せんといてねに対して「してません」。△△は絶対やって来てねに対して「分かってます。やってます」。そのやり方は間違ってるよに対して「そんなことはありま...(続きを見る)
2016年12月15日
スポーツをしている事って、そんなに特別スゴイ事なんですか? 勿論、将来の可能性を全否定するのでは無いですが、「現在レギュラーで試合に出ている」とか「県選抜に選ばれた」とか、もちろん「日の丸を背負った...(続きを見る)
2016年12月15日
先日来、「言っても考えない」「絶対に覚えてこない」「数分前に書いたことが分からない」「数分前に説明したことを忘れている」の生徒の保護者に、このままでは中学入学三か月でクラス平均を下回る可能性と現状をお...(続きを見る)
2016年11月27日
先日来より中学生について色々と書いていますが、「やっぱりな…」のことをお話しします。 ?少しだけ成績が上がったから「やっぱり僕は凄いんだ。先生たちは色々言うけれど、僕の思う様にやれば志望校に入れるは...(続きを見る)
2016年11月27日
数日前のできごとです。 私が「臨時講師」として公立中学校で数学を教えていた時に、「教頭先生」として在籍されていた方が突然訪問して下さいました。 その方とは偶然にも私の着任先の2箇所でお世話になりま...(続きを見る)