パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
福山駅家教室

新着トピックス一覧

2016年8月26日

夏期講習の終盤になって・・・20160826

夏期講習も最終盤になって、生徒の色々な発言を考えてみました。 すでに学校が始まっている高校生。 相変わらず「クラブ命」の生徒。「受験するんなら少しマズいんじゃねぇ?」と感づいた生徒。でも全体的には...(続きを見る)

2016年8月17日

色々有り過ぎて・・・20160817

非常に久しぶり過ぎてごめんなさい。 毎週毎週楽しみに待っていて下さった方々(だから、そんな奇特な人居ないって…)すんません。 夏期講習は勿論バタバタですが、個人的な事ですが、介護している親父の体調...(続きを見る)

2016年7月30日

それでも変わらない生徒20160730

先日、何度注意しても変わらない生徒の話をしましたよね。 その後も何度かぶつかりながら観察を続けました。 新しく生徒の傾向を見つけました。 他人の言葉を「完全」に聞く事とと、「完全」に実行する事を...(続きを見る)

2016年7月28日

「嫌い」「苦手」だから?20160728

最近の小・中学生と話していると、度々登場するフレーズがあります。 「あ〜、私、その単元嫌い」と「あ〜、そこ苦手だった。訳分からん」です。 そこで、「よし。じゃあしっかり頑張ろう」って言うと、「え〜...(続きを見る)

2016年7月25日

私、頑張ってるもん!20160725

前回の中々変わってくれない生徒が、やっぱり今日も間違ってる箇所を注意し、理由を説明し、訂正と暗記を求めると「えっ、私やってるもん。何しか早く、やって、頑張ってるもん」と反発してきました。 文法の裏に...(続きを見る)

2016年7月25日

面談後の生徒の態度20160725

先日、夏休みや今後の姿勢について話し合う「面談」を行なったことははお伝えしましたよね。 こちらからお伝えすることはお伝えし、お家の状況や保護者のお考えをお聞きし、生徒にもそれを伝え、色々な行動やルー...(続きを見る)

2016年7月20日

面談の結果報告20160717

面談の続きが終わりました。 心配していた生徒の保護者に「失礼を承知で、オブラードに包まず言います。怒らないで聞いてください」と塾での出来事。講師や私への受け答え。学力現状。気になる行動。家や学校での...(続きを見る)

2016年7月17日

面談の途中休憩20160717

今日までの状況問題点をお伝えするため、受験生の今後の指導方針の相談と確認、問題児の教室での状況チクり。夏休みの過ごし方の確認等、色々な目的で保護者面談or三者面談を行っています。 色々不安や問題があ...(続きを見る)

2016年7月8日

ほら!やっぱり!20160708

期末試験が終わって答案が返却されてきています。 中間試験で急激なアップが見られた生徒で、期末の直前に「調子に乗ってる」状態の輩が散々な結果を貰って帰ってます。 「調子にのってる」とは、良い調子では...(続きを見る)

2016年6月26日

愚痴ってしまいました20160626

久しぶりでゴメンなさい。 そこそこネタはあったのですが、余りにも個人が限定されて分かってしまい、「悪口」や「いじめ」になりそうなので控えていました。 でも、今日はひとり言を言います。 今日、ある...(続きを見る)