パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
福山駅家教室

新着トピックス一覧

2016年1月26日

こんな物を食べました20160126

昨日、食品店を歩いていて、たまたま見つけたこれを食べました。 よく、芸能人がテレビで「辛くてはしゃいでいる」イメージがありましたが、確かに少し辛かったですが、我慢できる範囲でした。 子どもの一...(続きを見る)

2016年1月21日

私たちはただの道具?20160121

受験が始まっています。 続々と志望校の試験に向かい、結果も続々と出ています。 今の所、全員受験した学校には合格しています。 何ヶ月も「無料」の自習室を使い、「無料」で質問教室で教え、「無料」で結...(続きを見る)

2016年1月16日

「イラっとする」って?20160116

近日、中学生から「イラっとする」と言うワードを度々聞きます。 良いパターン(イラっに良いも悪いも無いですが…)では、 「あれ程頑張って練習問題を解いたのに、何でこの問題は解けんのんよ〜!」でイラっ...(続きを見る)

2016年1月15日

いつの間にそんな知恵が・・・?20160115

日々指導していると、指示を無視したり、注意に返事はするけれど、無かったことにする等、考えられない行動をする小・中学生(高校生もかな?)が多い事に驚き、検証してみました。 「勉強とは…」を説明し、でき...(続きを見る)

2016年1月8日

これが実力差の元かな?20160108

我教室も無事冬期講習を終了し、平生(とは言え、受験直前です)の教室に戻りました。 すでに受験を終えた中受生。来週から私立高校が始まる高受生。泣いても喚いても、あと1週間となったセンター試験の大受生。...(続きを見る)

2016年1月3日

今年こそは・・・!20160103

あけましておめでとうございます。 昨年まで、可笑しな独り善がりや愚痴に沢山お付合い下さいましてありがとうございました。 本年も、「変なおじさん」は直りそうもありませんので、もう少しだけ「我慢して」...(続きを見る)

2015年12月31日

今年も今日で終わりです20151231

教室では冬期講習期間中ですが、カレンダー的には今年も今日で終わりですね。 一年間、つまらない「持論」や「我まま愚痴」にお付合い頂きましてありがとうございました。 来る新年も、「独り善がり」を変えず...(続きを見る)

2015年12月25日

変わった子変わらない子20151225

教室は、冬期講習の真最中です。自習室は連日満員です。 その中で、以前からの注意を忠実に確実に実行して我慢して、どんどん変わってきて、確実に成績アップして志望校を射程に入れた生徒。 「うん、分かって...(続きを見る)

2015年12月13日

とにかく「終わらせる」子20151213

最近の指導の中で一番厄介なのが、「とにかく、終わらせる子が多い」ということです。 宿題でもプリントでも復習でも間違い直しでも…。 勿論、終わらないよりは終わった方が良いのですが、「終わらせた」こと...(続きを見る)

2015年12月13日

使える子or使えない子20151213

ある会社の採用担当者から話を聞くチャンスがありました。 応募者の中には次のタイプがあるそうです。 ?学歴が高くて”使える”タイプ。 ?学歴が高くて”使えない”タイプ。 ?学歴が低くて”使える”...(続きを見る)