(81/全115ページ)
2016年1月3日
あけましておめでとうございます。 昨年まで、可笑しな独り善がりや愚痴に沢山お付合い下さいましてありがとうございました。 本年も、「変なおじさん」は直りそうもありませんので、もう少しだけ「我慢して」...(続きを見る)
2015年12月31日
教室では冬期講習期間中ですが、カレンダー的には今年も今日で終わりですね。 一年間、つまらない「持論」や「我まま愚痴」にお付合い頂きましてありがとうございました。 来る新年も、「独り善がり」を変えず...(続きを見る)
2015年12月25日
教室は、冬期講習の真最中です。自習室は連日満員です。 その中で、以前からの注意を忠実に確実に実行して我慢して、どんどん変わってきて、確実に成績アップして志望校を射程に入れた生徒。 「うん、分かって...(続きを見る)
2015年12月13日
最近の指導の中で一番厄介なのが、「とにかく、終わらせる子が多い」ということです。 宿題でもプリントでも復習でも間違い直しでも…。 勿論、終わらないよりは終わった方が良いのですが、「終わらせた」こと...(続きを見る)
2015年12月13日
ある会社の採用担当者から話を聞くチャンスがありました。 応募者の中には次のタイプがあるそうです。 ?学歴が高くて”使える”タイプ。 ?学歴が高くて”使えない”タイプ。 ?学歴が低くて”使える”...(続きを見る)
2015年12月8日
最近の会話で気になったことを少々。 「自分のプライドを捨てたら終わりよね」とか言いながら、遣りたい放題、我まま放題の方。 「自分の人生だから、我慢するより楽しく過ごさなきゃね」とか言いながら、先の...(続きを見る)
2015年12月8日
教室では現在、冬期講習に向けて、家庭の旅行の予定などの「登塾不可能日」を確認する期間中です。 間違いなく「登塾不可能日」の確認期間です。 間違っても「お好み時間」や「ご要望時間」を聞く期間ではあり...(続きを見る)
2015年11月27日
11月の初頭に小・中生が受けた模擬試験の結果が返ってきました。 春や夏から、素直にコツコツ頑張って来た生徒???は、予想通り成績アップしました。 言っても言っても何度泣かしても、未だに「何とかなる...(続きを見る)
2015年11月24日
何度注意しても、その場では笑顔で「はい」と返事はするが、一歩教室を出ると、全て「無かったこと」にする生徒。 いくら「出来てないよ」「それではダメだよ」と言っても、その場では笑顔で「はい」と返事はする...(続きを見る)
2015年11月19日
昨日、ある中2の生徒と話していた時の一コマです。 私「あなたも頑張って成績が上がってきたし、他に同級生も一緒に来れば一緒に頑張れるのにね」 生徒「うん。私も何人かに声を掛けたら、『〇〇ちゃんの塾っ...(続きを見る)