パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
福山駅家教室

新着トピックス一覧

2015年5月18日

悩んでいるのは私だけじゃない20150517

私は今日(正確には昨日ですが…)、教室のある地域の水路清掃に参加しました。 その時、少年野球の指導を長年されている方が教室の「塾長の独り善がり」の掲示板を眺めながら『同じ事で悩んでますねぇ。私も本来...(続きを見る)

2015年5月16日

何が正解だろう?20150516

前回に続いて愚痴(悩み?)です。 この半年位のことです。 「やってるつもり」で作業宿題しかしない生徒。 「宿題をやってるから勉強をやってる」と信じている保護者。 「50点〜平均点位をとってるか...(続きを見る)

2015年5月11日

塾の使命って?20150511

近日、塾の使命について考えさせられることが多くなりました。 確かに塾は「サービス業」です。顧客満足度を高める事が最大の課題です。 では、塾に求められている「顧客満足」とは? 学力?生徒の成長?私...(続きを見る)

2015年5月11日

分かってやる?20150511

「子どもを分かってやるようにしています」とか「家の子どもを分かってやって下さい」とかの言葉を多く耳にします。 ほとんどの場合、「だから、全てを認めてやって下さい」とか「だから、全てを許してやってくだ...(続きを見る)

2015年5月6日

GW終わっちゃいましたね20150506

GWも完全に終わっちゃいましたねぇ。まだ10日までの異常な方もいらっしゃいますが、普通な方々は終わっちゃいましたよね。 私は…と言うと、4/29はテストと授業。5/2まで普通の生活。5/3に日帰り行...(続きを見る)

2015年5月3日

GW真最中ですね20150503

GW真最中ですが、皆さん、どんな過ごし方をされていますか? 私は、久しぶりに、大久野島に行ってきました。 我が子は、誰も相手をしてくれないので、親戚の小学生に付き合ってもらいました。 連休途中な...(続きを見る)

2015年5月1日

映画見てきました20150501

今日、あの有名な「ビリギャル」と言う映画を見てきました。 色々な要素が絡み合って成績アップに繋がったのはすごいですが、やはり、何と言っても生徒本人の「絶対・・・」の気持ちが大切ですよね。 担当の先...(続きを見る)

2015年4月22日

お母さんっっ、そこは・・・20150422

新学期が始まって2週間が過ぎました。 近日、入塾の問合せや教育相談が増えています。 我が子の現状・体調を細かく意識して、いつから・何からなら新たな環境に入っても可能か、何ができなくて、どんな所が問...(続きを見る)

2015年4月15日

もう今までとは違うよ!20150415

私の教室にも沢山の中3生がいます。小学や中1から通って来ている生徒も何人も居ます。今日はそんな生徒の話です。 長い間通っていますので、当然「成績上昇」は実現させてます。本人たちは「自分の努力で成績は...(続きを見る)

2015年4月7日

さぁ、新年度です!20150407

教室のある地域では、昨日始業式・本日入学式の学校が多いです(一部昨日終わっている学校もありますが)。 ですから、今日から本格的に新年度が始まりました。 皆さん、心新たに頑張っていきましょう(自分に...(続きを見る)