(78/全113ページ)
2016年4月18日
新年度が始まって少し経ちました。 受験生も、そうじゃ無い生徒も居ますが、小・中生の多くに共通する変な(悪い)癖(習慣)に気が付きました。 今年の小・中生は、「大人しい」「素直」「じっとしている」「...(続きを見る)
2016年4月17日
久しぶりの「ひとりごと」ですみません。楽しみに待って頂いている方々(だから毎回言うけど、そんな奇特な人居るのか?)ごめんなさい。 新年度と、色々雑用に追われてバタバタ(ま〜た言い訳)でした。 有り...(続きを見る)
2016年4月2日
?大丈夫です。家の子はやってくれます。 ?家の子はやってるのに、先生の教え方が悪くて・・・。 ?先生!家の子、クラブは楽しいって言うんです。だからクラブを頑張らせたいんです。 ?どうして、そんな...(続きを見る)
2016年4月2日
大変ご無沙汰ですみません。年度変わりと春講でバタバタでした。 今回も愚痴です。 ?「生徒の意見を・・・」 ?「生徒もちゃんと分かっている」 ?「クラブも真面目にできない生徒が勉強なんて・・・」...(続きを見る)
2016年3月15日
教室の今年の受験は全て終了しました。 31勝1敗です。開塾依頼初の1敗です。 理由や原因は色々有りますが、負けは負けです。言い訳しません。 「力不足で申し訳ありません」 一気に話題を変えま...(続きを見る)
2016年3月14日
今日は、地域の公立高校の合格発表の日です。 結果詳細は別口でお知らせするとして、こんな嬉しい日に水を差すような事をおっしゃる方もあります。 「先日、定例面談で、次年度のご都合をお訊ねしました」話は...(続きを見る)
2016年3月13日
今日は、教室の「年に一度」の恒例行事『合格・進学・進級おめでとう!&来年も頑張るぞ!パーティ』と題して、生徒・先生・先生の一部家族も一緒に、バイキングでの食事会でした。 今年は参加者が多く、マイクロ...(続きを見る)
2016年3月7日
教室のある地域では、公立高校の選抜?(通常の入試)が今日から始まりました。「まだまだ長い…」と思っていましたが、来てしまうと早かったです。 教室からも受験生が行っています。 私にはみんなが良い結果...(続きを見る)
2016年2月22日
今日は、少し?いえ随分失礼で辛辣なことをつぶやきますので、気分を害される方が多いかも知れません。事前にお知らせしておきますので、そんな予感がする方は、この段階で読むのを止めておいて下さい。また、段々核...(続きを見る)
2016年2月14日
先日来より年度末定例の「保護者面談」を行なっています。 そこでは、生徒の現状・改善点・受験の可能性・今後への注意点等をお伝えし、家庭での様子・今後の保護者の考え予定をお伺いしています。 今後の予定...(続きを見る)