パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

日々の歩み一覧

2013年1月18日

私たちは現在に賭けるのだ。ほかになにができようか。

私たちは現在に賭けるのだ。ほかになにができようか。 (マーガレット・ドラブル) ◇過去がなければ今がないのと同じように、今がなければ、未来はありません。 苦しい時は、未来に期待して今を...(続きを見る)

2013年1月17日

いいと思った事は、どんな小さな事でもするがいい。

いいと思った事は、どんな小さな事でもするがいい。 (武者小路 実篤) ◇私たちには、一攫千金を狙うところがありますから、小さなことに興味を示さないことがあります。こんなことしたって、大し...(続きを見る)

2013年1月16日

チャンスは備えある心だけに微笑む。

チャンスは備えある心だけに微笑む。 (ルイ・パスツール) ◇私は、受験生に向かってよく次のようなことを言っています。「入試の当日には、実は合格するか不合格になるかは決まっている。入試に対...(続きを見る)

2013年1月15日

私の考えでは用心深くするよりもむしろ断行したほうがいいと思う

私個人の考えでは、用心深くするよりも、むしろ断行したほうがいいと思う。 (マキャヴェリ) ◇慎重に慎重を重ねて、結局、何も実行しなかったというのでは、その慎重さは何も意味をなしません。結...(続きを見る)

2013年1月14日

松下 幸之助の名言

自分には、自分に与えられた道がある。広い時もある。せまい時もある。 のぼりもあれば、くだりもある。思案にあまる時もあろう。 しかし、心を定め、希望を持って歩むならば、必ず道は開けてくる。 深い喜...(続きを見る)

2013年1月13日

☆受験前のアプローチ!☆

☆受験前のアプローチ!☆ ◇入試のシーズンがやって来ました!センター試験を皮切りに、中学入試、高校入試、一般大学入試と2月末まで、大変な時期です。 ◇そんな中でも子ども達は、屈託...(続きを見る)

2013年1月12日

体罰が指導ではなくなる時!

体罰が指導ではなくなる時! 高2自殺、主将就任以降に体罰集中か…母に話す (2013年1月9日 読売新聞) ○大阪市立桜宮高校(大阪市都島区)の2年男子生徒(17)...(続きを見る)

2013年1月11日

アミエルの名言

生きるとは日に日に治り新たになることであり、また、再び自己を見出し取り返すことである。 (アミエル) ◇私たちは、夜寝て、朝目覚めます。この基本的なサイクルには、大きな不思議が隠され...(続きを見る)

2013年1月10日

宿命論が後悔を追い払うのはできることをすべてし尽くした場合だ

宿命論が後悔を追い払うのは、人ができることをすべてし尽くした場合にかぎる。 (アラン) ◇上の名言を私たちは、肝に銘じるべきです。私たちは、中途半端な努力をして妥協に妥協を重ねて、中途半...(続きを見る)

2013年1月9日

タゴールの名言

生命の特色はそのものだけでは完全ではないという点である。 生命は外に出なければならない。 (タゴール) ◇上の名言によれば、私たち人間は、自己完結できるような完全な存在ではないというこ...(続きを見る)