パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

日々の歩み一覧

2012年12月9日

学力向上が重要ではない!重要なのはそれを成し遂げるプロセスだ

学力向上が、重要なことではない! 重要なことは、学力向上を成し遂げるプロセスだ! 北海道教委が全国学力調査結果発表 9教科で平均下回る (2012年11月27日 朝日新聞) ...(続きを見る)

2012年12月8日

「普通の人」など、どこにもいないと言ってよい。

「普通の人」など、どこにもいないと言ってよい。 (レナード・ウルフ) ◇私たちは、「普通」という言葉をよく使います。「普通」という言葉は、実は、実体を何も表しません。上の名言のたとえの「...(続きを見る)

2012年12月7日

アイディアを一回は人に笑われなければ独創的な発想とはいえない

自分が出したアイディアを、少なくても一回は人に笑われるようでなければ、独創的な発想とはいえない。 (ビル・ゲイツ) ◇たとえば、本田宗一郎が、従業員の前で「世界の本田を目指す!」と言った...(続きを見る)

2012年12月6日

働きすぎてだめになるより休みすぎてだめになることのほうが多い

人間は働きすぎてだめになるより、休みすぎてサビつき、だめになることのほうがずっと多い。 (カーネル・サンダース) ◇私たちの能力は、どんどん開発されていくものです。しかし、その開発速度が...(続きを見る)

2012年12月5日

ゲーテの名言

人の一生は、求めても成し遂げることができない、成し遂げられるのに求めない、の二つから成り立っている。 (ゲーテ) ◇私たちは、簡単に手に入るものを求めません。ちょっと手に入れることが難し...(続きを見る)

2012年12月4日

森 信三の名言

真の謙遜とは、結局その人が、常に道と取り組み、真理を相手に生きているところから、おのずと身につくものと思うのであります。 (森 信三) ◇上の名言の中にある「道」とは、何でしょうか。剣道...(続きを見る)

2012年12月3日

ものの見方を改めれば、どんなことでも楽しくなる。

ものの見方を改めれば、どんなことでも楽しくなる。 (A・カーネギー) ◇コップを真正面から見れば、長方形に見えますし、真上から見れば、円に見えます。一つのものでも、見る視点が違ってくれば...(続きを見る)

2012年11月30日

今月のお知らせ(12月)

12月のお知らせ 1.第3回全国模試のお知らせ    全国模試を次の日程で行います。受験料は、3、000円です。 <山陽> 12月26日(水)   ...(続きを見る)

2012年12月2日

2012年の出来事をチェック!

2012年の出来事をチェック!    気が付けば、2012年もあと1ヵ月、年が明けると入試本番まではあっというまです。そこで、時事問題対策として2012年の重大な出来事について振り返ってみました...(続きを見る)

2012年12月1日

お知らせ、お願い

  お知らせ、お願い 1、加藤学習塾は Facebook に登録しました。 従来のホームページに加え、こちらのほうにも、様々な情報を載せていく予定です。 応援をよろしくお願いします...(続きを見る)