(405/全477ページ)
2012年11月11日
☆子どもの関心に関心を持つ!☆ お母さん:A君、期末テストが、近づいているのに、何やってるの? A君 :え〜?別に。 お母さん:何やっているのよ。 A君 :え〜?別に。ちょっとサ...(続きを見る)
2012年11月10日
誰がこんな大臣を選んだのか! 田中文科相「3大学はいい宣伝になった」 (2012年11月7日 読売新聞) ○「今回(の騒動が)逆にいい宣伝になって4、5年間はブームにな...(続きを見る)
2012年11月9日
おろかなる者は思ふ事おほし。 (松尾 芭蕉) ◇もっとシンプルに考えればよいのに!と思うことが数多くあります。仕事をしていて、もじもじしている人たちは大概、物事を複雑に考えて物事を難しくして...(続きを見る)
2012年11月8日
人間であるとは、まさに責任を持つことだ。 自分には関係がないような悲惨をまえにして恥を知ることだ。 (サン=テグジュペリ) ◇世の中には奇妙な事件が多すぎます。恥知らずな事件が多すぎま...(続きを見る)
2012年11月7日
何かを成し遂げるために面倒なことなど何もない。 (ナポレオン・ヒル) ◇目的を達成することと、自分の都合を秤にかけて自分の都合が重い人間は、一生目的を達成することはできません。目的を達成...(続きを見る)
2012年11月6日
運の良い人々とは、強い信念を維持し、数々の犠牲を払い、粘り強い努力を続けてきた人々である。 (ジェームズ・アレン) ◇上の名言も言うように「運」の良い人とは、ただ幸運に恵まれた人のこ...(続きを見る)
2012年11月5日
うばい合うと 足らないけれど わけ合うと あまっちゃうんだなあ (相田 みつを) ◇私たちは、自己所有の観念にとらわれていますが、実はそんな観念を持っていない民族が世界にはあるのです。自...(続きを見る)
2012年6月9日
←クリック! 小5 T.Kくん(福田小学校) いろいろな個性のある先生方がいて、毎週3回の塾で勉強してここまで成績が伸びた 加藤学習塾に入塾して、おもしろい加藤先生、わかり...(続きを見る)
2012年8月9日
小6 T.Kくん(福田小学校) 大人になったら機械のしごとにつきたいので、数学をもっとがんばりたい 中学受験はしませんが、今からもっとがんばって平均点をこえて、岡山工業高校か関西高...(続きを見る)
2012年8月9日
小4 定光 乙恵さん(東畦小学校) 偏差値が55はとれるようにがんばる 国語はへんさちが55はとれるようにがんばります。 できればもっとおおくとりたいです。 算数は...(続きを見る)