パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

日々の歩み一覧

2012年12月29日

ロダンの名言

肝心な点は感動すること、愛すること、望むこと、身ぶるいすること、生きることです。 (ロダン) ◇自分を抑制して生きていくことは、ある面大切なことだけれども、その前にもっと大切なことがあり...(続きを見る)

2012年12月28日

悪魔の誘惑は未来に関しては安全が保証されているように思わせる

一般的に悪魔の誘惑は、未来の事柄に関しては、いつも安全が保証されているかのように思わせる。 (イグナチウス・デ・オヨヲ) ◇私たちが、他人に騙されたり、自分に騙されたりするのは、いつも、自分...(続きを見る)

2012年12月27日

○受験生の皆さんへ

○受験生の皆さんへ 一丈の堀を越えんと思う者は、一丈五尺を越えんと励むべきなり。  受験生の皆さんに、上の言葉を紹介したい。この言葉は、浄土宗を開いた法然上人のものだ。その意味すると...(続きを見る)

2012年12月26日

2012年の出来事をチェック!(2)

2012年の出来事をチェック!(2)  昨年の12月号では、時事問題対策として2012年の重大な出来事の理科的な分野に関して振り返りました。今回は、社会的な分野に関係するものをまとめてみました...(続きを見る)

2012年12月25日

今月のお知らせ(1月)

1. お休みと振り替え授業のお知らせ  1月26日(土)、27日(日)の2日間は、懇談会のため授業はお休みになります。また、1月14日(月)、2月11日(月)は祝日のためお休みです。ただし、1...(続きを見る)

2012年12月24日

シェイクスピアの名言

わたしには道などないのだ。だから目はいらぬ。 目が見えたときにはよくつまずいたものだ。 (シェイクスピア) ◇上の名言は、人間の過信について言っているように思えます。私たちは、目が見え...(続きを見る)

2012年12月23日

「キャッチボール」

「キャッチボール」 子どもの頃、友達とキャッチボールをしても、取りやすい所に球はやってきません。 もちろん、私の球も相手にうまく届きません。気分はプロ野球選手。 でも。 A:「も...(続きを見る)

2012年12月22日

☆うまくいかない時こそ親の出番☆

☆うまくいかない時こそ親の出番☆ 皆さんは、「子どもがうまくいっていない」と感じたとき、どんな声をかけていますか? 「しっかりしないさい!」 「もっとがんばりなさい!」 なん...(続きを見る)

2012年12月21日

テーオドール・フォンターネの名言

生半可では最後までやり遂げることできない。 最高の賞は最高の傾注を要求してしかるべきなのである。 (テーオドール・フォンターネ) ◇もし、最高の人生を送りたいのなら、自分が出せる最高の...(続きを見る)

2012年12月20日

困難や陥穽は、それを無視したところで消えるものではない。

困難や陥穽は、われわれがそれを無視したところで消えるものではない。 (ネール) ◇私たちは、やりたくないもの、見たくないもの、自分にとって好ましくないものを後回しにしてしまいます。できれ...(続きを見る)