(399/全477ページ)
2013年1月8日
生ぜしものひとりなり、死するも独りなり。 されば人と共に住するも独りなり、そひはつべき人なき故なり。 (一遍) ◇結局、人間は、どこまで行っても独りなのです。生まれ出てきた時もひとりな...(続きを見る)
2013年1月7日
知識を身につける機会があれば、たとえ不完全なものでも無視するのは、劇場へ行って芝居を見ないのと同じだ。 (ラッセル) ◇生きていれば、学ぶ機会は、山のようにあります。しかし、その機会を生...(続きを見る)
2013年1月6日
「一時表現、永久表現」 よく耳にする言葉に、 「いつも失敗ばかりしているね」 (成功することはまずない) 「いつも元気がないね」 (元気なことはめったにない) 結構きつい...(続きを見る)
2013年1月5日
「相手の関心に関心を寄せる」 A「君の夢は何?」 B「将来、起業して自分の会社を作りたいんだ」 A「そうか。君の夢は自分の会社を作ることなんだ〜。すごい夢だね(単調なトーンで)...(続きを見る)
2013年1月4日
「元気の元」 寒さが身にしみる今日この頃です。 外で遊ぶ子どもを見ながら「なんで子どもは元気なんだ!」と思いながら、ふと自分にも子ども時代があったことを思い出します。 そう 「小...(続きを見る)
2013年1月3日
新しい教育観を! 明けましておめでとうございます! 2012年は、いじめ問題や教員の不祥事、そしてそういう問題を捉える教育委員会の欺瞞性が一挙に表に出た年だったように思います。ま...(続きを見る)
2013年1月2日
・ひとりの火の燃えさかりゆくを ・お正月の鴉かあかあ (種田 山頭火) ◇明けましておめでとうございます! ◇2013年が、明けました。 皆さんにとって、素晴らしい...(続きを見る)
2013年1月1日
「相手の話題で盛り上がろう!」 A:「あなたの趣味は何ですか?」 B:「釣りです」 A:「そうですか。僕は野球が好きです。野球はほんと楽しいですよ。 あなたもやってみたら...(続きを見る)