(401/全477ページ)
2012年12月19日
目的が手段を正当化することはありえない。 (オールダス・ハックスリー) ◇平和を確立するために、戦争を起こして平和な世界を作るのだ!という考えは、誰が聞いても間違った考え方です。平和を確...(続きを見る)
2012年12月18日
絶対!人それぞれに、自分の神は自分自身だ! (オウィディウス) ◇私たちは、誰と約束していくのでしょうか。神とは人間との約束を果たす存在です。 いつかは人間との約束を果たしてくれる神だ...(続きを見る)
2012年12月17日
神を愛するのに、ルターもカルヴァンもいらぬ。 (フリードリッヒ大王) ◇私たちは、目的を達成する時に、自分の好みで、もっと言えば、好き嫌いで、手段を決定してしまう傾向があります。些細な点...(続きを見る)
2012年12月16日
「内なる夢は外からやってくる」 最近の若者に夢がなくなったと言われて久しいですね。 今、衣食住に不自由なく生活していれば、将来良い暮らしをしたいと切望することはないでしょう。 ...(続きを見る)
2012年12月15日
☆期待する行動に注目!☆ ◇子どもの行動は試行錯誤の繰り返しです。 その行動の中から、子ども自身のために、周りの人のためになる行動を継続するかどうかは親の対応にかかっています。 ...(続きを見る)
2012年12月14日
人生は、段々に諦めて行くこと、絶えず我々の抱負、我々の希望、我々の所有、我々の力、我々の自由を減らして行くことの修行である。 (アミエル) ◇年を取っていくということは、可能性をどんどん...(続きを見る)
2012年12月13日
☆当たり前の基準を下げて、承認をしやすくしよう!☆ ◇私たちは、出来て当たり前だと思っていることが意外と多いものです。 当たり前のことだと思うと、その行為に対して、何も反応しないものです...(続きを見る)
2012年12月12日
人間は今日も働いて食べた、明日も働いて食べた、そうやって自分の一生を毎年毎年働いて食べつづけるだけだったら、そこに何か立派なことがあると言えるでしょうか? (ゴーリキー) ◇自分を生きる...(続きを見る)
2012年12月11日
どうして俺は今までこの高い空を見なかったんだろう? 今やっとこれに気がついたのは、じつになんという幸福だろう。 (トルストイ) ◇下ばっかり見ながら、道端を歩いていく人もいれば、堂々と...(続きを見る)
2012年12月10日
真理は子どもの口から出る。 (プラトン) ◇子どもの口から真理が語られるのは、子どもが社会化されていないからです。純粋な目で物事を見ることが出来るから、思いついたことの中に、人間社会の真...(続きを見る)