パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

新着情報一覧

2025年11月1日

勉強の秋、進行中♪

晴れたり曇ったり雨が降ったり。 せわしない天気の土曜日。 そして、世の中は三連休なのでしょうか。 人それぞれの秋。 小学生、中学生、今日も勉強の秋。 一人ひとりのプログラムで頑張ってくれ...(続きを見る)

2025年10月31日

この雨で、琵琶湖の水も増える、かな。

午後からしばらくして雨がよく降ってきました。 しとしと雨ではなく、ちょっと多め、土砂降りではありませんが。 秋から冬へと向かいつつありますか。 どうだろう。 実力テストが返却されて、さあ、...(続きを見る)

2025年10月30日

赤本は時間を計って予行演習のつもりで♪

秋晴れが続いていい天気の木曜日。 今日の野菊には小さな虫は集まっていませんでした。 どこかに移動しましたか。 まだ、冬ごもりには早いと思いますが。 どうだろう。 中学3年生。 早いとこ...(続きを見る)

2025年10月29日

今日も野菊には小さな虫たちが。

見事なまでの秋晴れ。 雲一つない青空。 気温も上がっていますか。 中学3年生。 実力テストが返却されたと思ったら、なんともう期末テストの課題の指示が出ましたか。 11月中旬ですか、テスト...(続きを見る)

2025年10月28日

「ええ雲やなあ」

曇り時々晴れ、一時雨の火曜日。 今日の空を撮っていたら、散歩の途中で一休みのご老人に声をかけられました。 「ええ雲やなあ」 とりとめもない受け答えをしながら、田んぼの方へ移動。 「なんかおるん...(続きを見る)

2025年10月27日

怪獣特撮映画の原点はそこでしたか。

曇り時々晴れかなあ。 晴れ時々曇りかもしれない。 まあ、そのような天気。 足元の秋。 野菊の花には、シジミチョウが…、と思って近寄ったら、別の虫。 蜂の仲間が陣取っていました。 カメラに収...(続きを見る)

2025年10月26日

スイッチオン♪

雨の日曜日。 しとしと雨、よく降り続いています。 野菊にはシジミチョウの代わりに大きな雨粒。 復活した稲穂と周りの葉にも雨粒の芸術。 秋が進んでいます。 朝から小学6年生の「日曜特訓」。...(続きを見る)

2025年10月25日

国語の教材で読書の秋へ。いかがでしょう♪

どんより曇り空の土曜日。 暑くもなく寒くもなく、秋の気温かなあ。 ただ、日が暮れてからは一気に冷え込むでしょうが。 羽織るものが必要ですね。 身近な秋の観察。 足元の野花にシジミチョウが...(続きを見る)

2025年10月24日

今日は小さな甲虫とシジミチョウが花の蜜を求めて♪

秋晴れの金曜日。 運動会日和ですね。 日差しも強くて暑いかなあ。 日焼けしますね。 スポーツの秋♪ さて、勉強の秋。 今日は、3年生の実力テスト。 昨日もよく頑張って勉強してくれてい...(続きを見る)

2025年10月23日

シジミチョウがうれしそう♪

秋晴れの木曜日。 いい天気で青空。 気温も上がっていますね。 ただ、日が暮れてからは寒くなりますか。 寒暖の差が激しいので、服装に気を付けなければなりません。 体調管理に気を付けて♪ ...(続きを見る)