パソコン版を見る

きらめき進学ゼミ

新着情報一覧

2018年7月31日

宿題を ガンバレがんばれ 蝉しぐれ(^^♪ 

今日も朝から蝉時雨。 クマゼミ、アブラゼミですね。 子どもの頃は、捕虫網をもって、よくセミを捕りにいっていました。 オジサンの田舎では、すぐに見つけて取れるのはアブラゼミ、次はニイニイゼミで、次...(続きを見る)

2018年7月30日

セミの声 暑い一日 始まるか(^^♪

朝からセミの大合唱。 夏の朝、という状況ですね。 暑さが、また戻ってきました。 そして、夏期講習。 8月コースが始まります。 朝から、中学3年生のコースがスタート! 県大会に出場するみ...(続きを見る)

2018年7月29日

やはり、強い台風でした…( ;∀;)

昨夜は帰宅してから台風はどうなるものか、と天気予報を見ていたら、理科の天気の授業で教えるとおりに風が吹いていましたね。 そう、低気圧の風の吹く向きです。 気象衛星のおかげで雲の動きや風の動きが映像...(続きを見る)

2018年7月28日

太平洋高気圧、チベット高気圧、偏西風、寒冷渦…、逆走ですか!

曇りかな…、と思っていたら空から一粒、一粒、ポツリ雨。 でも、しばらくしたら晴れてきました。 しかし…、台風、今夜にはやってくるらしいです(@ ̄□ ̄@;)!! 昨夜は帰宅してから、ニュース番組。...(続きを見る)

2018年7月27日

パンフレットを見て気になったら文化祭やオープンキャンパスへ♪

中学3年生の夏期講習、7月コースの授業が一段落して一休みしていたら、京都の私立学校の入試担当の先生が来られました。 あいさつ代わりに、台風が近づいていますよ、と言われて、あっ、そうだった、と! え...(続きを見る)

2018年7月26日

夏休みの課題はコツコツと仕上げていきましょう♪

中学生の夏期総体、暑い中、今週末は県大会でしょうか。 部活によっては、いきなり、滋賀県各地からの出場チームで試合が進むところもあるようです。 そのため、試合の会場が遠いところまで出かけないといけな...(続きを見る)

2018年7月25日

マイ水筒を忘れても大丈夫、塾は冷水器完備ですから(^^♪

中学校の部活の練習も、暑さ対策が万全のようで、朝練習のところが多いのでしょうか。 朝、車で塾に向かって走っていると、部活帰りと思われる中学生とすれ違います。 塾の夏期講習の午前コースの10時スター...(続きを見る)

2018年7月24日

夏休みはまだまだここから、夏期講習8月コース受付中♪

暑い夏が続いています。 昨日は全国各地で最高気温更新だったそうで、いったい、この先どうなることやら。 もう、昔のような感覚ではダメですね。 異常気象は注意から警戒へ。 家のプチ菜園、トウモ...(続きを見る)

2018年7月23日

夏期講習7月コースは始まりましたが、8月コースは募集中です♪

朝から晴れて夏空。 家のプチ菜園、トウモロコシの雄花、雄穂が開いてきたので、ちょっと試しに1つ2つ穂をハサミで切って、雌花、雌穂のところに何度かくっつけました。 そう、人工授粉です。 上手くいっ...(続きを見る)

2018年7月22日

中学生の夏期総体、高校野球も終盤、暑さに気を付けて!

朝から夏空、今日も暑くなりそう。 風があるので、まだましなのだろうか、と思いながらプチ菜園を観察。 トウモロコシやトマトなど、背が高くなった仲間が風に揺られていて…。 おや、と! トウモロ...(続きを見る)