(31/全143ページ)
2023年3月23日
大学受験において、文系学部受験と理系学部受験が、まったく別のゲームであることは古くから広く知れ渡っているが、この他にも、受験において別ゲームになっていることは多い。 例えば、 国公立大学受...(続きを見る)
2023年3月22日
早稲田大学政治経済学部の公立高校別合格者数ランキングを見ておこう。 東大に次いで多くの歴代総理大臣を輩出してきた名門中の名門学部である。早稲田大学の不動の看板学部でもある。その力の入れようは学部...(続きを見る)
2023年3月21日
■ 令和5年度!国公立大学入試!最新合格実績!(令和5年4月入学) 祝合格!都留文科大学文学部! 合格おめでとうございます!! *現役合格 にほんブログ村...(続きを見る)
2023年3月20日
国公立大学医学部医学科の前期日程までの合格者数の高校別ランキングを確認しておこう。 重複合格者が人数に含まれる可能性がある私立大学の医学部医学科を除いて、ランキングする。 そして、公立高校...(続きを見る)
2023年3月15日
公立高校の東大+京大の合格者数ランキングを確認しておきたい。 関東圏の人は東大の合格者数が気になる。 関西圏の人は京大の合格者数が気になる。 では、中京圏(名古屋圏)の人は何大学の合格者...(続きを見る)
2023年3月13日
今、巷の関心は難関国立大学入試の学校別合格数であろう。 週刊誌やネット記事が盛んに報道するので、情報に翻弄されやすい人は、そこで洗脳されてしまわないように、気をつけるべきである。 新型コロ...(続きを見る)
2023年3月10日
受験シーズンが終わり、今は、達成感しかない。 公立中高一貫校においては5年以上連続で合格者を輩出できた。楠隼においては新規参入から4年連続で合格者を出すことができた。 小石川 都立武蔵 ...(続きを見る)
2023年3月7日
ここ数年の指導実績で、大学受験指導が主力の一つであることを示すことができたことは、大きな成果であったと総括している。 早稲田大学 慶應義塾大学 そして、 上智大学 青山学院大学 ...(続きを見る)
2023年3月6日
■ 令和5年度!都立高校入試!合格実績! (令和5年4月新入学生) ・ 都立日比谷高等学校! 合格おめでとうございます! にほんブログ村...(続きを見る)