パソコン版を見る

三田学院

教室からのお知らせ・スタッフ日記一覧

2023年1月13日

【都立中】増えた私立中受験生の行き先

過熱する中学入試だが、増えた私立中受験生は、どこへ進学するかというと、その多くは高校募集が主力の中堅未満の私立中高一貫校である。 具体的な校名まで書けば気分を害する人も出て来ようから、そんなこと...(続きを見る)

2023年1月11日

【都立中】進学実績から実力を計る

大学進学実績の切り口にはいろいろあるが、東京の場合は地方の国公立大学に下宿して通うのと、首都圏の私立大学に自宅から通うのでは費用的に逆転してしまうので、東京都内の難関国立大学と最難関私立大学への合格者...(続きを見る)

2023年1月10日

【都立中】一月の勝者

今年は暦の関係で今日から通学開始となる小学生や中学生や高校生が多いことだろう。 中学入試では今日1月10日から埼玉中学入試が解禁となり、大学入試では今週末の1月14日と15日が大学入試共通テスト...(続きを見る)

2023年1月8日

【都立中】二割の勝者

野生のウサギの世界では1年後に生き残っているのは2割だといわれている。言い換えれば野生のウサギは1年で8割が命を失うということだ。 生存確率20% かつては学年の約5%しか進めなかった国公...(続きを見る)

2023年1月6日

【都立中】読ませて書かせる

都立中への合格を目指すなら、まず適性検査が読ませて書かせる入試問題であることを正しく認識しなければならない。 その上で、読む力と書く力を適切につけなければならない。 多くの受検生とその保護...(続きを見る)

2023年1月2日

【都立中】今年度入試の陣形

明けましておめでとうございます。 新年のご挨拶に代りに、今年度入試の最適な陣形を、ご紹介する。 大学入試:攻撃型 定員厳格化の緩和と受験人口の減少で、長期難易度低下傾向に入る。滑り止...(続きを見る)

2022年12月27日

【都立中】リニューアル

すでにご案内の通り、募集停止期間中に、募集基準と募集期間の改定を行っている。 指導開始時期や指導期間が違うのに、合格率目標を同じにするのは難しいので、指導期間の違いによってコースを分けて、目標合...(続きを見る)

2022年12月23日

【都立中】仮面浪人

在籍し続けられる限り高校受験のない都立中高一貫生だが、大学受験は逃れられない。 しかも、都立中のある先生の言葉を借りれば、 都立中受検は都道府県大会 高校受験も都道府県大会 しかし大学...(続きを見る)

2022年12月20日

【都立中】難易度予想2023

恒例の難易度予想をしておこう。 ■女子 小石川>>>武蔵>>>桜修館≒九段B≒両国>大泉≒三鷹≒南多摩>白鴎≒富士≒立川国際 ■男子 >>小石川>>武蔵>>両国>桜修館≒九段B...(続きを見る)

2022年12月19日

【都立中】大学入試英単語

ハイエンドな中高一貫生が、大学受験対策で愛用すべき英単語英熟語集を、ご紹介しておく。 巷には数多くの英単語集や英熟語集があるが、多くは頻出順になっていて、個人的な評価ではあるが、実に覚えにくい。...(続きを見る)