パソコン版を見る

三田学院

教室からのお知らせ・スタッフ日記一覧

2022年11月22日

【都立中】都会と地方

公立中高一貫校は、私立中学受験が盛んな都会にも、私立中学受験が一般的でない地方にもある。 これは、公立中高一貫校が公立高校を母体として設立されたことによる。 公立高校の闘い方が都会と地方で...(続きを見る)

2022年11月21日

【都立中】新型コロナとインフル

今年の冬は久しぶりにインフルエンザの流行が予想されている。これに新型コロナの次の波が重なる怖れがあり、受験生は特に警戒が必要になりそうだ。 新型コロナの次の流行は、1月中旬がピークになるらしい。...(続きを見る)

2022年11月19日

【都立中】不合格の衝撃に備えよ

倍率が5倍であれば、5人に4人が不合格になる。 道半ばで受験を断念した人や、具体的に動き出せずに受検を断念した人もいるだろうから、本当の倍率は、10倍以上あるかもしれない。 潜在的な希望者...(続きを見る)

2022年11月18日

【大学受験】評定平均という悪魔

高校受験では、「内申」が、多くの受験生を苦しめる。 東京都の都立高校では、合否判定に占める「内申比率」は、受検する高校や入試方法にもよるが、30%〜50%である。一方で、東京都の私立高校入試では...(続きを見る)

2022年11月17日

【附属校】MARCHは附属校よりAOか推薦

私立大学附属校人気の過熱が未だに収まらない。 そもそも、都内私立大学の定員厳格が引き金になったが、その定員厳格化は緩和されることになったから、もはや中学入試や高校入試で私立大学附属を目指す、最大...(続きを見る)

2022年11月15日

【都立中】間違いだらけの併願戦略3

間違いだらけの併願戦略の、シリーズ第三弾をお届けする。 シリーズ第二弾の筆茉で「都立中が第一志望で、適性検査型で対策してきた受検生が、学力試験型私立中を併願する際のお勧め戦略」をご紹介すると告知...(続きを見る)

2022年11月14日

【楠隼中】出願締切が近づく

全国募集の公立中高一貫校「楠隼中学高校」であるが、中学募集の出願は、11月21日(月)に始まり、12月2日(金)に締切られる。 報告書の作成を通学小学校に依頼し、5項目に及ぶ志願理由書を完成させ...(続きを見る)

2022年11月11日

【都立中】小5までに勝利を決めろ

小4時点で早くもおよその勝負が決まっていることは、ずいぶん前に説明した。 都立中高一貫校は正真正銘の進学校だから、小4時点で進学校に進める素養がない子が臨んでも、ほぼ合格には絡めない。 こ...(続きを見る)

2022年11月10日

【都立中】過去問演習戦略

都立中の過去問演習戦略について書いておこう。 よくある根本的な間違いは、学力試験型入試の過去問演習と、おなじような進め方をしてしまうことである。 学力試験型では原則として解答は1つに決まる...(続きを見る)

2022年11月9日

【都立中】難易度予想2023

恒例の難易度予想をしておこう。 例年のような書き方をしたのでは、面白くないだろうから、今回は標語で表現しておく。 いつもの難易度予想は、塾生と塾生保護者に限らせていただく。 実は、巷...(続きを見る)