パソコン版を見る

三田学院

教室からのお知らせ・スタッフ日記一覧

2023年1月24日

【都立中】学歴成金

私立中学受験の世界で「学歴成金」という言葉をよく聞くようになった。 そもそも誰が命名したかは知らないが、ある本に、ある新興私立中学の校長が、著名な中学受験評論家の前で語った言葉として、紹介されて...(続きを見る)

2023年1月23日

【都立中】埼玉入試と楠隼入試が終わった

埼玉私立中学入試と、楠隼中学入試が、終わった。 埼玉中学入試では、すべての塾生が合格をいただいた。 合格おめでとう。 楠隼中学入試では、グループ面接の質問内容や、試験会場の様子などを...(続きを見る)

2023年1月20日

【都立中】通信教育のレベル感

都立中に合格した塾生の中にも、塾と並行して有名通信教育を1年間ほど受講した子がいたが、どんな感じで進めているか確認したことがある。その結果、興味深い返答が帰ってきた。 適性検査対策講座と適性作文...(続きを見る)

2023年1月18日

【都立中】受験料没収システム

大学入試共通テストが終わり、いよいよ大学入試は本戦に突入する。 注目を集める、私立大学の「共通テスト利用方式」入試だが、共通テストの得点を使って合否判定をしてくれるので、試験会場まで足を運ぶ必要...(続きを見る)

2023年1月17日

【都立中】共通テストの予想平均点

この土曜日と日曜日に大学入試共通テストが実施されたが、民間データ会社から早くも予想平均点が公表されつつある。 文系フルで約25点、理系フルで約30点の上昇となったようだ。概ね数学1Aと数学2Bの...(続きを見る)

2023年1月16日

【都立中】難関校合格の秘儀

難関中学合格率が、大手S塾を大幅に上回る、ある中堅塾の秘儀を、その塾のトップから直接に伝授していただく機会があった。 とても貴重なことなので、このスタッフ日記に、差し支えないがないだろうと思われ...(続きを見る)

2023年1月14日

【都立中】私立中学出願傾向2023

史上最多の受験者数が予想される東京都内の私立中学受験だが、予想通りに、増えた受験生は中堅以下の私立中学に殺到している状況が鮮明になりつつある。特に男子校と共学校で顕著だ。 対前年比で受験者数を増...(続きを見る)

2023年1月13日

【都立中】増えた私立中受験生の行き先

過熱する中学入試だが、増えた私立中受験生は、どこへ進学するかというと、その多くは高校募集が主力の中堅未満の私立中高一貫校である。 具体的な校名まで書けば気分を害する人も出て来ようから、そんなこと...(続きを見る)

2023年1月11日

【都立中】進学実績から実力を計る

大学進学実績の切り口にはいろいろあるが、東京の場合は地方の国公立大学に下宿して通うのと、首都圏の私立大学に自宅から通うのでは費用的に逆転してしまうので、東京都内の難関国立大学と最難関私立大学への合格者...(続きを見る)

2023年1月10日

【都立中】一月の勝者

今年は暦の関係で今日から通学開始となる小学生や中学生や高校生が多いことだろう。 中学入試では今日1月10日から埼玉中学入試が解禁となり、大学入試では今週末の1月14日と15日が大学入試共通テスト...(続きを見る)