パソコン版を見る

三田学院

教室からのお知らせ・スタッフ日記一覧

2023年2月4日

【都立中】戦後処理

まもなく東京の中学入試日程がすべて終わる。 これから始まるのが合否結果を踏まえた「戦後処理」である。 私立中学受験では、適切な併願戦略を取ってさえいれば、実力相応以上の学校から最低1校から...(続きを見る)

2023年2月1日

【都立中】運命が分かれる日

いよいよ東京の中学入試(一般入試)が解禁となった。 史上最高人数となった首都圏の中学受験生は、それぞれの受験校に向かったことだろう。 今年も塾関係者への応援自粛要請が出されている学校がほと...(続きを見る)

2023年1月31日

【都立中】決戦前夜

東京と神奈川の公立一貫校入試がまもなく決戦を迎える。 新小4から3年間も準備してきたのに、決戦はわずか数時間で終わる。 もっと言えば、産まれてこの方、12年間、この日に備えて来たのに、決戦...(続きを見る)

2023年1月29日

【都立中】どうする2月

いよいよ、東京神奈川決戦まで、残り数日となった。 第一志望校が私立の場合は2月1日が、第一志望校が国公立の場合は2月3日が、最重要日となることに、異を唱える人はいないだろう。 実は戦局を安...(続きを見る)

2023年1月26日

【都立中】そこに愛はあるのか?

合格に向けて親子で歩んで来た道のりは長い。 合格が受験の目標であることに異は唱えない。 成績が思うように伸びなかったかもしれない。 合格を思うように取れなかったかもしれない。 しかし、...(続きを見る)

2023年1月26日

【都立中】ダブル出願

倍率低下のトレンドに逆行して応募倍率が上昇した都立中は、小石川と桜修館であった。 この2校は、私立中との併願が多いこと、入学辞退者が多いことは、何度も説明してきた。 よって、ここで、中学受...(続きを見る)

2023年1月25日

【都立中】応募倍率2023速報

都立中の2023年度の応募倍率が公表された。 都立中:4.45(4.66) 九段B:5.09(5.60) *カッコ内は昨年度。 都立中10校では昨年の応募倍率より0.22ほど低下し...(続きを見る)

2023年1月24日

【都立中】学歴成金

私立中学受験の世界で「学歴成金」という言葉をよく聞くようになった。 そもそも誰が命名したかは知らないが、ある本に、ある新興私立中学の校長が、著名な中学受験評論家の前で語った言葉として、紹介されて...(続きを見る)

2023年1月23日

【都立中】埼玉入試と楠隼入試が終わった

埼玉私立中学入試と、楠隼中学入試が、終わった。 埼玉中学入試では、すべての塾生が合格をいただいた。 合格おめでとう。 楠隼中学入試では、グループ面接の質問内容や、試験会場の様子などを...(続きを見る)

2023年1月20日

【都立中】通信教育のレベル感

都立中に合格した塾生の中にも、塾と並行して有名通信教育を1年間ほど受講した子がいたが、どんな感じで進めているか確認したことがある。その結果、興味深い返答が帰ってきた。 適性検査対策講座と適性作文...(続きを見る)