(43/全143ページ)
2022年8月1日
早くも7月は過ぎ去った。 早々に8月も過ぎ去ることだろう。 お盆を過ぎれは8月もすぐに終わる。 お盆前に残された日数はもう少ない。 9月になれば学校授業が再開になる。 入試までに残さ...(続きを見る)
2022年7月22日
今回の話題は、 「私立大学定員厳格化」ではなく、 「私立大学定員厳格化」の『緩和』である。 2023年度の私立大学入試から適用になる。 大学受験生をさんざん苦しめた定員の「厳格...(続きを見る)
2022年7月21日
夏期在宅受講生を募集します。 新型感染症の大幅な拡大で、ご心配になられている方も、多いことと思います。 そこで、夏期在宅受講をご提案します。 人的接触を最小限にできれば、感染リスクを...(続きを見る)
2022年7月19日
全国屈指の難関公立中高一貫校「都立小石川」が特集番組でテレビ放送される。 日時:2022年7月25日(月)、午後10時から 番組:BSテレ東「THE名門校」 内容:ロボット作成、名門...(続きを見る)
2022年7月12日
都立中の適性検査?(適性作文)の罠について書いておこう。 「うちの子、作文(適性作文、適性小論文)を、いつになっても書けない」というお悩みを多く聞く。 都立中の適性検査1は、まず課題文が正...(続きを見る)
2022年7月10日
都立中と公立中高一貫校の凡その難易度を概観しておこう。 偏差値70前半:小石川、県千葉 偏差値60後半:都立武蔵、東葛飾、横浜南、横浜SF 偏差値60中盤:九段、都立両国、並木、市立稲毛、相...(続きを見る)
2022年7月8日
全国の公立中高一貫校の立ち位置を確認しておこう。 <東大合格者数の全国ランキング> 01位: 小石川 (20) 02位:県千葉(19) 03位: 都立武蔵 (11) 04位:並木中等...(続きを見る)
2022年7月4日
都立中には、どんな子が合格するのか。 誰もが気になる命題であろう。 巷には諸説が溢れている。しかし、ほとんどは根拠がない。 もっともらしくて、最もあてにならない言葉は、 「小学...(続きを見る)
2022年6月30日
都立中を目指すなら、公立中高一貫校の強さの源泉とは何かを確認しておくべきであろう。 適性検査対策をして入学することが、公立中高一貫校の強さにつながっていると唱える人がいるが、証拠が十分ではない。...(続きを見る)
2022年6月28日
県立高校王国の愛知県が、ついに公立中高一貫校の設置に動き出した。 まだ検討に入っただけの段階だったので、コメントすることを差し控えていたが、後出しジャンケンにならないように、この段階で書いておこ...(続きを見る)