(508/全580ページ)
2012年3月25日
帰国しました。 たまたま成田で一緒になった夫婦の方がオーロラ見えなかった・・・と残念そうだった。 何やら白い雲みたいなのはあったけど・・・ と言っていた。 うーん,その白いのがオーロラなん...(続きを見る)
2012年3月23日
今日は予定通り! スッキリ快晴!! 透明感のあるカーテンが撮れました!!! やったね(^。^)y-.。o○ 明日も晴れそうなので、爆発的なのを期待しよう\(◎o◎)/! ...(続きを見る)
2012年3月23日
府立高校後期や国公立大中後期の発表があると思います。 どうだったでしょうか。 残念ながら塾長は日本にいませんので、27日(火)の懇親会に来て報告をお願いします。 新高1生は27日の1...(続きを見る)
2012年3月22日
この時期、つまり11年ごとにやってくる太陽の活発な時期は、ほとんどオーロラが見られる。 なので出現するかどうかではなく、まずは晴れるかどうか。 で、どんなレベルのが見られるかというのが問題。 ...(続きを見る)
2012年3月21日
イエローナイフに来た。 初日から一応撮れた! 碧のカーテン! 今日はおとなしいオーロラやった。 初日だからEOS5Dの高感度設定がどれくらいの威力なのかテスト。 ...(続きを見る)
2012年3月19日
明日からカナダへ行く。 オーロラの撮影が目的だ。 過去2度行ったことがある。 1回目は1990年3月 2回目は2001年3月 今回は2012年3月 そう,ちょうど11年ごとに行くわけ。 ...(続きを見る)
2012年3月18日
国立の電気通信大はまずまずの優秀な大学だといえよう。 大阪電気通信大の人が東京に行って, 「電通大に在学中!」などと言ったらかなり尊敬される。 東京工業大は関西では阪大と同じようにトップの理...(続きを見る)
2012年3月18日
あっ,東大(とうだい)=東京大学,阪大(はんだい)=大阪大学ではないです。 東大阪大柏原(ひがしおおさかだいかしわら)高校の2次募集が昨日の新聞に載っていた件。 甲子園であれだけ活躍しても...(続きを見る)
2012年3月17日
ズバリ的中! 気象予報士が気象の問題が出ると予想して,ズバリ的中! いやあ,毎年言ってたらそのうち当たる! 毎日雨が降ると言ってたらそのうち当たる\(^o^)/ 理科で...(続きを見る)