(510/全598ページ)
2012年7月23日
ブロードバンド予備校の小冊子 単語や解き方などがコンパクトによくまとまっている。 1冊200円。 塾に見本を置いてあるので中身を確かめて,役に立ちそうだと思ったら買って損はないと思う...(続きを見る)
2012年7月22日
はじまりました! 少々緊張ぎみにスタート。 超ハードな夏期講習。 27日間×9時間=243時間の演習。 これだけやれば夏が終わったら,かなり実力がついた実感が持てるはずだ。 ...(続きを見る)
2012年7月22日
中3はとにかく実力養成で,5教科を総合的に底上げする。 ベースになるのは5教科合本の分厚い問題集。 通称「トマト」と呼ばれる教育開発出版の演習書や学書のカミングサマーなどで総合的に演習...(続きを見る)
2012年7月21日
逆転2ランでオールスターMVP! よかったねえ。 元バファローズ中村紀洋 最近ペナントレースでも絶好調だったので期待はしていたが,本当にやってくれました。 「投票してくれたファンに感謝...(続きを見る)
2012年7月21日
高校生 【日本史】 共通一次(古い?)では敢えて日本史を選択した。 敢えてというのは,地理だったら楽勝で9割は取れたと思うから。 高校に入って最初の地理のテストは茨木高校でトップだった...(続きを見る)
2012年7月20日
高校生 【数学】 数学はBを苦手としている生徒が多い。 要するに,ベクトルと数列が難しいのだ。 これらは考え方に慣れないといけない。 通常の足し算・引き算とは別の感覚を身に着けないと...(続きを見る)
2012年7月19日
高校生 【英文法】 本当を言うと,英文法をやらなくても長文の意味がとれて英作文ができればよい。 我々が普段,日本語文法を意識せずに日本語を使っているように,欧米の人も自国語をそのよう...(続きを見る)
2012年7月19日
22日から夏期講習。 今その準備で忙しい。 その内容を一部公開しよう。 高校生 【英単語】 まずは基本英単語をしっかり覚える。 使うのは「システム英単語」(駿台文庫) ...(続きを見る)
2012年7月18日
昨日の夕刊フジ こんなにある!職種別年収差50社 こういうのでいつも思うのだが,いつも最上位に放送局が入っている。 今回の記事でも朝日放送が1383万円。 平均年収であることを考え...(続きを見る)