パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2012年5月14日

学力差を決定づけるのは語彙力だという話

昨日,ある勉強会で幼児教育の専門家=石川幸夫氏の話を聞くことができた。 小学校1年生の評定1〜5の児童の語彙数を調べると, 5・・・7000語 1・・・2000語 とのこと。 ...(続きを見る)

2012年5月13日

君は中嶋聡を知っているか?

また野球ネタで失礼します。 日本ハムの中嶋聡捕手(43)が12日の西武戦で守備に就き、実働年数が歴代2位の26年となった。 野村克也と山本昌に並んだ。 歴代最多は工藤公康の29年。 中...(続きを見る)

2012年5月13日

太陽の写真を撮ってみたら

いよいよ来週は金環食。 赤道儀やカメラの操作,露出設定など練習を兼ねて太陽の写真を撮ってみた。 中央に大きな黒点がある。 あと8日。 ちょーど金環食の頃に端っこにくる?...(続きを見る)

2012年5月12日

生徒が質問するのは本当に良いことなのか

橋下市長が女性記者とバトルしていた。 バトルというより記者の力量が低すぎて話にならない状態。 圧倒的に勉強不足の記者が折れることをせずに食ってかかるものだから橋本市長も対応せざるをえない。 ...(続きを見る)

2012年5月12日

星野監督1000勝に寄せて

星野仙一監督が1000勝。 で? いや,それだけ。 それでめーっちゃ懐かしいことを思い出したという話。 実は上田利治監督の1000勝の試合を観に行ってたのだ。 忘れもしな...(続きを見る)

2012年5月11日

富士山直下の活断層の危険度は?

たしかに火山の周辺は変動地形が埋もれているので活断層が見つかってもおかしくない。 てか,あるでしょう。 それが動くとM7級とか。 そして,斜面崩壊とかにつながって麓が危険? まあそうでしょう。...(続きを見る)

2012年5月10日

地学漫才のネタ買いませんか?

ひょっとして吉本の芸人がこのブログを読んでいるかもしれない。 日夜しょーもない地学ダジャレなどを考えているが,このたび地学漫才のネタも制作したので,購入希望の方に安価でおゆずりします。 何...(続きを見る)

2012年5月9日

日食グラスまだあるよ

塾生に21日の金環食を安全に見てもらおうと,日食グラスを用意してあります。 まだあるので遠慮なく申し出て下さい。 ビクセン社(天体専門の会社)製のちゃんとしたものを差し上げます。...(続きを見る)

2012年5月9日

竜巻はどっち巻き?

先日のつくばの竜巻のレーダエコー。 つくばの防災研にいる専門家の友人に送ってもらった。 これを見ると, 竜巻の発生した部分では左回りの渦が解析できる。 それでYouTubeなど...(続きを見る)

2012年5月8日

竜巻すごいな

関東で起こった竜巻。 今回はかなりの被害を出したようだ。 気象庁は数年前から竜巻注意報を出すようにしているが,世間での認知度は低い。 適中率も低い・・・ 気象学的には旋衡風という部類に属す...(続きを見る)