パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2012年3月3日

前期入試の結果が出たよ。

大阪府立高校の前期の発表は3月1日。 ウチの塾からは4名が挑戦して,昨日までに3名が合格していた。 1名からは連絡がなかったのでダメだったのかなあ・・・と思っていた。 今日,夕方に訪ねてきて...(続きを見る)

2012年3月3日

体験授業の感想でこんなのがあった。

塾というのは合う合わないがあるだろうから、必ず無料で体験していただいている。 その生徒の感想を親御さんが聞いて、本当にココでやりたいと思われたらそこではじめて入塾を考えるように勧めている。 商売っ...(続きを見る)

2012年3月2日

天気予報が当たりやすい月はいつ?

予報通りの雨。 天気予報は信じる信じないとなれば占いの域になるが,ちゃんとしたサイエンスなのだ。 サイエンスであるとはどういうことか。 確率で判断するということだ。 で,降...(続きを見る)

2012年3月1日

保護者が学校を選べるようになった先に・・・

文部科学省の全国学力調査や府独自の学力テストの学校別結果について「基本的に(保護者側に)開示していく方向で考える」と表明した。  市長が導入を目指す市立小・中学校の学校選択制に関連し、「選択制になれ...(続きを見る)

2012年3月1日

今日は合格発表やね

発表は14時とか。 大阪府前期高校入試の発表。 文理科とか専門学科とか,ぜひそこへ行きたいというのが多いので,合格したら飛び上がるほどうれしいだろうが,不合格ならショックは相当なものだろう...(続きを見る)

2012年2月29日

霊能力者の95%はニセモノなのか。

昨日は平和な一日で,ワイドショーではずーーーーっと中島と霊能力者の話をしていたようだ。 特に取り上げるネタがないのなら番組を休止すればいいのに。 で,霊能力者の95%はニセモノだというコメント...(続きを見る)

2012年2月29日

使っていたパソコンを撮ってみた。

写真はMy古いコンピュータ達。 左から1,2,3,4,5とすると 1は9年前に4万円台で購入して職場で使っていたセレロン533機。こいつはよく働いた。ウインドウズ2000にしたので非常...(続きを見る)

2012年2月28日

朝焼けの色はドップラー効果なのか

これは今朝の授業中に撮った朝焼け。 6時すぎで明るくなってきた。 特に冬場の早朝授業は暗いうちに始まるので本気で頑張っている感があっていいのだが,始業時に少し明るくなってくると春が...(続きを見る)

2012年2月27日

マラソンを受験にたとえると

よく受験はマラソンにたとえられるが,逆にマラソンの五輪選考を受験にたとえてみたくなった。 福岡を前期,東京を中期,びわ湖を後期にたとえると, 前期入試で合格かもしれないが中期日程に挑んだが...(続きを見る)

2012年2月26日

こんな方法もあったのかという覚え方を教える

考査前の中学生は直前の日曜日に長時間の特訓が受けられる。 入塾したばかりの1年生が2名参加している。 周囲の2年生や3年生の真剣さに少々ビビッている感があるが、すぐに慣れるだろう。 良くも悪...(続きを見る)