(513/全598ページ)
2012年7月1日
100分の1秒の話などしていたら,なんと今日は1秒も長い日だった。 どうやら地球の自転というのは一定しているわけではなく,原子時計と歩調を合わせるのに数年に一度の調整をしている。 それが今日の午前...(続きを見る)
2012年6月30日
深イイ話7で出てきた100分の1秒について。 あれは誇張でもなんでもなく,普通に100分の1秒の出し入れをしているのだ。 よく,あと一歩で届かなかったとか,フレームにあてるとこまでは行った...(続きを見る)
2012年6月30日
複数の公立中学校で考査前の質問会と称するものをやっておられるようだ。 テスト勉強をして,わからないところを質問できるすばらしい企画なのだが,果たして実際のところどうなのかと心配している。 先生にと...(続きを見る)
2012年6月29日
夏休みに各大学や高校で受験生対象にオープンキャンパスなるものが横行している。 まあ,やるのは勝手だが,それに振り回される人が多いのも事実だ。 実は何のためにやるのかが意味不明の催しなのだ。 ...(続きを見る)
2012年6月28日
白状すると,私自身も数々の失敗をしてきている。これまで他人様に多大な迷惑をかけてきた。 まあ,とても全部は書けないが,母などに言わせると,小学校のころからひどいものだった。まず,ちゃんと授業受けてな...(続きを見る)
2012年6月27日
O講師:地殻がマントルに浮いているのが「アイソスタシー」だ。 生徒:わかりました。 O講師:気を付けないと,他人事ではないよ。 生徒:何がですか? O講師:君たち地学専攻の者がしょーもないダジ...(続きを見る)
2012年6月26日
大阪府立高校の来春入試の詳細が発表されました。 まあ,今後も毎年のようにコロコロと入試方式が変わっていくでしょうが,受験生・保護者の皆さんは落ち着いて対応して下さい。 はっきり言って,お金もう...(続きを見る)
2012年6月25日
司会:今日はハーバード大学「白球教室」で有名な,マイケル・チャンデル教授にお越しいただき,これからの「ガット」の話をしていただきます。 チャンデル教授:みなさんこんばんは。チャンデルです。これか...(続きを見る)