パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2011年12月11日

撮ったどぉ〜

晴れました。 寒かった。 今回は,本影の端っこの方だったので皆既中に全体が赤銅色になることはなかった。 月というのは普段の半月とかもそうだが,明暗の差が大きいので露出が難しい...(続きを見る)

2011年12月10日

本日は皆既月食

今晩の10時前から欠けはじめて,11時すぎに皆既となる。 皆既中の月面は真っ黒(真っ暗)と思っている人が多いがそんなことはない。 赤銅色になっている。 地球大気の屈折のためだ。 下図は国立...(続きを見る)

2011年12月9日

工藤君が引退しちゃた。。。

ベイの監督は元拒塵の舌校長さんになった。 工藤くんはというと,引退してしまった。 現役選手で私と同い年だったので,頑張って欲しかったがついに。 工藤くんが甲子園で投げているところを家でジーっ...(続きを見る)

2011年12月8日

ヒッグス粒子で思い出したこと

万物に質量をもたらすというフレコミの粒子=ヒッグス粒子が見つかったとか。 うーん。 スゴイ。 何が? 何かわからんがスゴイ 気がする。 こんなにわからないことをわかってい...(続きを見る)

2011年12月7日

私立高校定員の真実

大阪私立中学校高等学校連合会(大阪中高連)は6日、来春の高校入試で外部募集を行う私立高92校のうち、収容人数に余裕がある69校で計2439人の増員を行うと発表した。(YOMIURI ONLINE) ...(続きを見る)

2011年12月6日

受験勉強は暗記である

かつて「数学は暗記科目ではない」という誤解があった。 数学だけでなく,全教科共通の誤解。 「暗記=詰め込み教育=悪」 ここから「ゆとり」教育が生まれた。 私が中高生だった頃,そうい...(続きを見る)

2011年12月5日

偏差値が上がる塾

Vもしが返ってきた。 今回は特に定期考査の日程が中学によって差があり,全員の受験結果ではないがほぼ予想通りの結果になっている。 前回偏差値よりも平均して1ポイント上昇している。 4か月前...(続きを見る)

2011年12月4日

早く楽になりたい症候群

受験指導の難敵を紹介しよう。 受験はコレとの戦いと言って過言ではない。 大学入試では 症例1 絶対に国公立大に行きたいと言いながら念のために私学を受けておく。   たいていは私学に...(続きを見る)

2011年12月3日

この丸い物体は何?

塾に置いてある謎の丸い物体。 ハロかな? こんなこともできます(^o^) 耳が開いた! やっぱりハロだ! 実は ハンディークリーナー ...(続きを見る)

2011年12月2日

高いお金を払ってでも知りたい情報

「情報」というものは無料で手に入ると思っていないだろうか? 今時,インターネットで何でも調べることができる。 TVも地上波ならNHK以外は受信料を払わない。 やはり情報はタダで手に入るのだ。 ...(続きを見る)