パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2012年5月9日

日食グラスまだあるよ

塾生に21日の金環食を安全に見てもらおうと,日食グラスを用意してあります。 まだあるので遠慮なく申し出て下さい。 ビクセン社(天体専門の会社)製のちゃんとしたものを差し上げます。...(続きを見る)

2012年5月9日

竜巻はどっち巻き?

先日のつくばの竜巻のレーダエコー。 つくばの防災研にいる専門家の友人に送ってもらった。 これを見ると, 竜巻の発生した部分では左回りの渦が解析できる。 それでYouTubeなど...(続きを見る)

2012年5月8日

竜巻すごいな

関東で起こった竜巻。 今回はかなりの被害を出したようだ。 気象庁は数年前から竜巻注意報を出すようにしているが,世間での認知度は低い。 適中率も低い・・・ 気象学的には旋衡風という部類に属す...(続きを見る)

2012年5月7日

スーパームーンを撮ってみた

今年一番大きな満月。 スーパームーンと言うんだそうな。 視直径33.8’ 角度の単位で1°の60分の1が1’(分)という。 だいたい普段の月や太陽の視直径は0.5°くらいと覚え...(続きを見る)

2012年5月6日

人生や受験を山登りにたとえてみた

人生とか受験はよく山登りにたとえられるが,本当に共通点が多い。 コツコツやらないとダメ。 山登りをするのに,山頂までマイカーで行くとかヘリで降りるとかはあり得るが,それが可能な山が限られていた...(続きを見る)

2012年5月5日

長老ヶ岳に登ってみた

丹波山地の最高峰=長老ヶ岳に登った。 最高にいい天気。 昨日のお寺の新緑もいいが,やはり山の新緑の方が元気をもらえる。 周囲で一番高いので,360度どっちを向いても見下ろす景...(続きを見る)

2012年5月5日

こどもが少ないと困るのは誰だ?

こどもの日。 でも31年連続でこどもが減っているとか。 政府の「少子化対策」がうまくいってないとかの論調で話をしている人がいた。 本当に少子化は悪いことか? 少子化に対策が必要だと...(続きを見る)

2012年5月4日

東福寺へ行ってみた

紅葉で有名な東福寺。 新緑もきれいだ。 あとは伏見稲荷まで行ってから西へ。 JR向日町まで歩いて帰ってきた。 時々小雨がぱらついたが気温的にはウォーキングにちょうど良かった...(続きを見る)

2012年5月3日

クラブ活動で得られるモノと失うモノ(今日は2階建て)

今日は2階建てでいこう。 クラブ活動の教育的な効果を否定しているわけではない。 むしろ,私自身はクラブ活動で非常に大きな財産を得たクチだ。 しかし,中学生や高校生の本分はというと勉強だと思う...(続きを見る)

2012年5月3日

勉強とクラブ活動で悩んでいる人へ(衝撃の数値化)

学校のクラブ活動をやっている生徒は連休も試合などで忙しいことと思う。 それはそれで良いのだが,本当に良いのだろうか?(意味不明?) 中学校と高校では分けて論ずるべきかもしれないが,共通点も多いので...(続きを見る)