パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2011年10月22日

理科が苦手だという前に

国際単位系の基準となるキログラムの定義を,現在の「原器」から他のものに変えるということが議決された。 メートルは真空中の光速度,秒はセシウム原子の振動数というように,再現性があって精度の高いもの...(続きを見る)

2011年10月21日

クラブの引退と受験の相関について

「吹奏楽部は入塾お断り」という塾があって,クスッと笑ってしまった。 これは全くうなずける話だからだ。 その塾はかなりハイレベルの塾で宿題も多く課せられる。 だから吹奏楽部はお断りなのだ。...(続きを見る)

2011年10月20日

コスモス

高校生くらいの時にテレビでやってた。 カール・セーガン。 宇宙に興味を持っていた私にとっては,とても楽しい番組だった。 早朝指導をやっているが,出勤するときは真っ暗。 ちょ...(続きを見る)

2011年10月19日

他の塾を紹介する塾

先日体験に来られた方にご入塾いただいたのだが,その方がへんなことをおっしゃっていた。 家の近所で塾をさがして,そこを訪ねていったところ,「それならあちらがいいですよ」とウチの塾を勧めてくれたとい...(続きを見る)

2011年10月18日

教訓(泣)

負けたから書かせてもらうけど・・・ おかしいやん? 9月も10月もずーっと土曜日に投げていたのに。 なんで15日の土曜日は登板せずに次の日曜に投げたんや? おまえのことや! ...(続きを見る)

2011年10月17日

どっちがすごい?

錦織圭,世界ランク30位! すごい! 東京大学も世界ランク30位! すごい? テニスの世界ランク30位は,あの松岡修造が歴代最高で46位だったことを考えると,今...(続きを見る)

2011年10月16日

ウルトラG

体操の内村選手の技が速すぎて審判にわからなかったらしい。 後に修正されて金メダルとなったそうだ。 その技の難度はG? 我々が子供のころは「ウルトラC」がすごい技の代名詞だった。 月面宙返り...(続きを見る)

2011年10月15日

ありがとう

だれ?ニンジンが好きだと言ったのは? あんなものは俺らの食うモノではない。 やっぱ大根の葉でしょ。 あとは緑の棒。 健康のために生野菜や牧草は多めに食べることにしている。 ...(続きを見る)

2011年10月14日

個別指導する塾と個別対応する塾

「あの先生,贔屓する」 これは学校の先生が最も恐れている言葉かもしれない。 これを恐れるがために全員に同じことを提供するという教育サービスをするのが学校というところになっている。 は...(続きを見る)

2011年10月13日

三つ子の魂百まで

昨日,屋根裏で書類を整理していたら18歳と28歳の時に書いた文章が出てきた。 18歳のちょうど大学に合格した直後くらいに書いたことは,これから学ぼうとしている地球科学についてと酒とタバコについて...(続きを見る)