(521/全598ページ)
2012年5月3日
学校のクラブ活動をやっている生徒は連休も試合などで忙しいことと思う。 それはそれで良いのだが,本当に良いのだろうか?(意味不明?) 中学校と高校では分けて論ずるべきかもしれないが,共通点も多いので...(続きを見る)
2012年5月2日
最近の生徒は・・・と言うと年よりくさいので言わないようにしているが,駿台の米村先生がそんな話をしていたということで・・・ どうやらノートをとる習慣がないようなのだ。 それも一部でなく,ほってお...(続きを見る)
2012年5月1日
へき開について。 こんな授業でいいの? 平気かい? あっ,北からミサイルが飛んできた! 兵器かい? その件について,中国から入電! 北京かい? チョットゴチョゴチョスルア...(続きを見る)
2012年4月30日
何人かにお問い合わせいただきました。 連絡が遅くなってすみません。 5月予定表にあるように,中学生は考査対策を行います。 申込み書を連休明けにお配りしますので,その用紙にてお申込み下さい。 料...(続きを見る)
2012年4月30日
学校によっては5月20日すぎた頃から定期考査がある。 中学3年生は内申点にかかわるので,しっかりと準備せねば。 だから連休といえども,勉強すべきだ。 しかし,ウチの塾は休みにしてある。(おいっ)...(続きを見る)
2012年4月29日
5月21日(月)に金環日食がある。 どうやら関東中心ではあるが,登校時間を早めたり,遅くしたり,休校にしたりと対応をしているようだ。 だいたい朝の7時半ごろになる。 登校時と重なるので,...(続きを見る)
2012年4月28日
2000本安打まであと7本。 昨日のTVでも特集されていたが,本人も言うようにそんなに脚光を浴びるタイプではない。 こういう時くらいしか目立てないので楽しんでいるとか。 個人的には,この...(続きを見る)
2012年4月27日
昨日体験授業に来られた方の質問は,多くのお母さん方も聞きたいことだと思う。 「他の家の子は,家でどれくらい勉強してるんですかね?」 うーん,よく聞かれるのだが,実はよくわからない。 とい...(続きを見る)
2012年4月26日
世界記録を持っていても代表になれない。 ケニアの五輪マラソン代表に注目が集まっていた。 特に五輪は各国3名しか代表になれないので,ケニアのように上位20人の誰にでもメダルの可能性がある国にとっ...(続きを見る)