パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2011年11月21日

島弧・海溝が弧状な理由

昨日,紅葉前線が南下中と書いた。 前線つながりでもう一つ。 あまり知られていない「火山前線」について。 いや,驚かないで欲しい。 寒冷前線が雨を降らせるイメージで,火山前線が通過して来ると...(続きを見る)

2011年11月20日

撮ってみた

昨日は11月には珍しいような大雨で,寒冷前線が通過して行ったが,もう一つの前線が通過中だ。 紅葉前線。 これは桜前線とは逆に北から南に下りてくる。 大阪は,うーん,まだちょっ...(続きを見る)

2011年11月19日

大阪府立高校の定員がすごいことになった

昨日,大阪府立高校別の募集人員が発表された。 人気のある学校は募集増。 人気のない学校は募集人員削減。 「ドアホ」としか言いようがない。 流れはこうだ。  私立無償化...(続きを見る)

2011年11月18日

換算してみた

どう考えても信じられないニュース。 62人乗ってたの? 100人乗っても壊れない物置みたいに屋根にも乗ってたのか? あの国はホント信じられない。 人口密度は逆に日本の方が2.5...(続きを見る)

2011年11月17日

教え子の成長が何より楽しみ

今春に大阪大学に入学した教え子が塾に遊びに来てくれた。 ポルトガル語専攻。 ポルトガル語といえばブラジル。 ブラジルといえば日本人移民? ということで,「ブラジルに生きる日本人...(続きを見る)

2011年11月16日

君は真夜中に三日月を見たことがあるか

中3の理科,2分野の最後は天文。 これが苦手という生徒が多い。 昔から星好きの私からすると「ありえない」誤答を平気でする。 たとえば,「三日月の見えるのはいつ?」 こんなのは夕方の西か...(続きを見る)

2011年11月15日

アウェーの厳しさ

ザックジャパンの連続不敗が途切れてしまった。 ま,これだけ負けなかったことの方がおかしいくらいサッカーは難しいものだと思う。 かなりイジワルされてたみたいだし。 しかし,サッカーをちゃん...(続きを見る)

2011年11月14日

オリンパスと言えば

OM-4でしょ。 ん? 反応が悪い。 ほとんどの方は興味ない話。 昔,機械式のフィルムカメラで写真を撮っていた時代。 (そんなに大昔じゃないようにも思うが・・・) 天体...(続きを見る)

2011年11月13日

生徒のペンの持ち方について

以前にペンの持ち方について書いたことがあるが,それを上回る出来?のすごい生徒が現れた。 親指と人指し指と中指がペンに接する持ち方が正しいと思っていたら,最近の生徒のほとんどが親指をペンにつけない...(続きを見る)

2011年11月12日

何を売るか

今日は保険屋さんが来た。 私は保険に入らないのを基本としている。 世の中,契約上どうしても入らないといけない場合があったりする。 付き合いというのもある。 なので,基本どおりにいつもいくと...(続きを見る)