パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2011年9月13日

空を見なくなった現代人

昨夜の中秋の名月は,雲はあったもののかなりちゃんと見えた。 いつも思うのだが,昨夜のような「イベント」の時でさえ空を見上げたりしない人が多いように思う。 私など,夜に晴れていたらいつも上を...(続きを見る)

2011年9月12日

中秋の名月の日はいつも仏滅

六曜というのがあっていまだに慶事などには大安とか気にする人も多い。 今日は十五夜,中秋の名月なのだが仏滅。 実は去年も一昨年も中秋の名月の日は仏滅。 これは偶然ではなく100年以上も...(続きを見る)

2011年9月12日

試験というのは時間との戦いなのだ

数学の問題を解くには速く正確にしないといけない。 本来は時間制限なしで答えを出せたらそれはそれでいいのだろうが,残念ながら入学試験には制限時間がある。 かと言って,速くすれば間違いが多く発...(続きを見る)

2011年9月11日

9.11と3.11は本質的に違う

あの9.11から今日で10年。 たしかにあの時はかなり衝撃的だった。 ニュースステーション見てたら飛行機が突っ込んだとの速報。 事故かと思った。 2機目? こんな事故が続...(続きを見る)

2011年9月10日

少しずつ勉強量を増やすのは無理

紀伊半島の豪雨はおそらく数十年に1度くらいの規模。 しかし,数百年に1度くらいのもっとすごい豪雨も今後あり得る。 グーグルとかで大量の土砂が海に流出している衛星画像が公開されている。 近大の...(続きを見る)

2011年9月9日

自炊してみた

裁断機とドキュメントスキャナを買った。 試しに中学の理科便覧を裁断。 1枚2秒くらいで両面とも読み込んであっという間に完了。 勝手にPDFファイルにしてくれる。 パ...(続きを見る)

2011年9月8日

東電がそんなに悪いのか

原子力発電所の事故で福島県内の市町村が税収の減少について、東京電力に損害賠償を求めていく方針とのこと。 東電が全く悪くはないとは言わないが,税収減まで責任とれないと思う。 根本的な責任の所...(続きを見る)

2011年9月7日

スポーツの秋

空気が秋っぽくなったな。 朝は寒いくらいだ。 秋と言えばスポーツの秋。 今日の1面はサッカーかな? ウズベキスタンで勝ち点1はまず十分だろう。 欲張ってはいけない。 お...(続きを見る)

2011年9月6日

自炊しようと思う

作家や出版社が自炊業者に質問状? 要するに,iPhoneやiPadなどで読めるように,本を裁断してスキャナで読み込んでファイル化するのを業者がやっているのだが,それが著作権的に怪しいというのだ。...(続きを見る)

2011年9月5日

予想がはずれた

世紀のフライングでつかみはOK。 200mは真面目に走っておいて, 最後のリレーでバトン落として文字通り「オチ」をつける。 このように予想していたが,全くハズレた。 先にアメリ...(続きを見る)