パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2011年7月18日

やったね

澤はすごいわ。 みんなで勝ち取った世界一という向きもあるが, 澤が取った世界一と言っても過言ではないくらい。 快挙やね。 おめでとう。 にほ...(続きを見る)

2011年7月17日

英語が専門の講師よりもわかりやすい

準大手くらいのところからウチの塾に来た生徒が,英語がずっとわかりやすいと言ってくれた。 確かそこは英語が売りのところだったような・・・ わかりやすいのが実は生徒の実力につながっていくかは別...(続きを見る)

2011年7月16日

わらびもちを食べて連想したこと

枕状溶岩に似ている。 丸い塊が次々につながっている。 1つ1つの塊が弾力を持っていて,重力によって少したわんでいるところもそっくり。 そう。枕状溶岩は地層の上下判定に利用できるのだ。...(続きを見る)

2011年7月15日

模試の判定を正しく受け取るべし

大阪進研から24年度版の高校受験ガイドブックが送られてきた。 関西のほぼ全ての高校が掲載されているので,非常に有用である。 模試の判定基準にもなっているのだろうが,各高校の合格のめやす...(続きを見る)

2011年7月14日

ヤマトナデシコの力

純情愛情過剰に異常♪ どっちもこっちも輝け乙女♫ たぶん私だけではないはず。 「なでしこ」って名前はどうなの? 大和撫子というのはしとやか,か弱い,控えめ,奥ゆ...(続きを見る)

2011年7月13日

人の命は大切だけど。

食べられなくなるかもしれないので,昨日は焼肉屋に行った。 生レバーとユッケ これで死んでも本望? そんな大袈裟な。 でも,クジラとか食べられないのが今は残念。 近々生レバ...(続きを見る)

2011年7月12日

似非科学に注意!

地学ブログのトップにトンデモのたぐいのものが出ている。 このような非科学的で,世の中の歓心を得ているようなモノはお遊びではすまされない。 極端なことを言うと,そういうトンデモ=デマが人間の正し...(続きを見る)

2011年7月11日

スペースシャトルよお疲れ様(金子千尋風)

最後のスペースシャトルがISSにドッキングした頃に失礼します(・∀・) オツカレ様です♪ 古川さん,元気ですか? これ本番ですか?┓( ̄× ̄;)┏ 私が中学生の頃,...(続きを見る)

2011年7月10日

塾の経理は簡単

今日は久しぶりに塾を閉めていろいろ雑務。 中学生の定期考査が学校ごとにずれているので日曜特訓をしたり,自習室解放などで休めなかった。 先週に駿台も前期終講で少し他の仕事も楽になるかと思いき...(続きを見る)

2011年7月9日

オープンキャンパスに行っても意味がない

この夏も全国の高校,大学でオープンキャンパス真っ盛り。 私の考えはこうだ。 「そんなもの行くヒマがあったら勉強しろ。」 どの学校も生徒を集めるためのイベントなのだから,せいぜい自...(続きを見る)