パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

塾長の日記一覧

2011年6月30日

サブローが

はっきり言って巨塵は嫌いだ。 人気とお金で選手を集めて勝ってあたりまえの雰囲気。 露ッテも何考えてんだか? サブローのようないい選手を手放すか? それとも金銭に目がくらんだか。 そう...(続きを見る)

2011年6月30日

何事も余裕を持って

本日も2名の入塾お問い合わせをいただいた。 一人目は中2生。 この方は卒塾生の紹介ということだったので,とりあえず体験に来ていただくようにお伝えした。 ただし,現在の空き枠が金土くらいしかな...(続きを見る)

2011年6月29日

考査期間は勉強すべし

定期考査まっただ中の生徒もいれば,終わって落ち着いた時期の生徒もいる。 試験期間中は,それこそ勉強以外のことは一切しないくらいの心構えでやらないといけない。 それがなかなかできないようだ。...(続きを見る)

2011年6月28日

勉強とは何か

化学の問題にデシケータが出てきて,生徒は誰もそれを知らなかった。 一人の生徒が必殺の質問をした。 「これ試験に出ますか?」 調べてみると,どの教科書にも載ってない。 機器を乾燥保管する...(続きを見る)

2011年6月27日

覚えてた方がいいに決まってる。

質問されて最も困るのがコレだ。 「これ覚えなきゃダメですか?」 どうして困るかというと,その発想自体が私にはないから。 困るというより,そんな質問するならウチの塾に来ないでくれと思う。 ...(続きを見る)

2011年6月26日

期末考査前特訓の日2

いやあ,今日も5時間連続で,水も飲まずによく頑張りました。 どういうわけか集中力を5時間ずーっと切らさずに全員が頑張る。 まあ,ここの雰囲気がそうさせるのだとしか言えない。 ...(続きを見る)

2011年6月26日

期末考査前特訓の日

教材のセットしてたら日付を越えて今日になってしまった。 今日は日曜日だが考査前の生徒を集めて特訓だ。 午後1時から6時まで5時間連続で演習させる。 学年も違うし学校も違えば特訓する内...(続きを見る)

2011年6月25日

別れのワイン

コロンボが死んだ。 正しくは俳優のピーター・フォークさんが亡くなった。 普通のミステリーだと最後まで犯人がわからずに,最後にどんでん返しがあったりするが,コロンボは犯行シーンからはじまって,犯...(続きを見る)

2011年6月24日

被災地で教員増やして助かるのは誰か?

学校の教員を揶揄していたら,こんなニュースが入ってきた。 すでに400人ほど被災地近県で小中高の教員増を決めていたが,今日さらに600人ほど増やすそうだ。 教員って,10人に1人くらいしか...(続きを見る)

2011年6月24日

セカンドオピニオンも大切

学校の担任の先生や進路指導の先生に言われたら,たいていの生徒はそうなのかと信じてしまう。 それでその子の人生が左右されるのに,言っている先生本人は軽い気持ちだったりする。真剣には考えて話していない。...(続きを見る)