(537/全581ページ)
2011年6月16日
今朝未明に皆既月食があった。 あったらしい。 関西では見えなかった。 沖縄では見えたらしい。 皆既月食になると,月は真っ暗になって何も見えないと思っている人がいるがそうではない。 地球の...(続きを見る)
2011年6月15日
今月から試みに中学生の授業のサポートに高校生をつけている。 高校生といっても北野高校生なので,公立高校の入試の問題なら私より詳しいかもしれない。 もちろん私も巡回してまわるが,電話や来...(続きを見る)
2011年6月14日
これは昨日の授業風景。 みんな集中して各自の演習課題をやっている。 やってる内容はバラバラ,英語・数学・化学・物理・世界史・国語・・・ 学年も中1から高3までいる。 まだ意...(続きを見る)
2011年6月13日
今日から夏期講習の要項を中3生に配布する。 席数の関係で人数限定なので,受験生優先。 空いた分に他学年をあてる。 ウチの塾の講習は全く受験生向けだ。 もちろん1,2年生でも有効...(続きを見る)
2011年6月12日
公立中学校の中間考査が返却されて塾生が見せに来る。 69点。 ???あれだけできていたのにおかしいな? と思ったら,満点が76点だったりする。 69÷76=0.9078・・・・...(続きを見る)
2011年6月11日
よくある問題 ( )do you say that in Spanish? 想像するに,それはスペイン語で何と言うかと聞いている。 「何」と言うか → 「何」はWhat →...(続きを見る)
2011年6月10日
秘書「総選挙の結果が出ました。」 塾長「そうか,麻友が5位か・・・で,6位に陽菜。有華が20位で,遥香が24位ね。彩は28位と・・・」 秘書「はい,1位は敦子でした。」 塾長「敦子?...(続きを見る)
2011年6月9日
昨日は教え子でプロカメラマンの岡本卓也君が塾に来てくれた。 はじめて来て,塾生が超真剣に勉強しているので入ってきにくかったようだ。20分も外でウロウロしていたとか。 で,私の授業している写真を...(続きを見る)
2011年6月8日
今日のS台講師室での会話。 講義中に寝ていて,ノートもとらないので注意したら,担任に話をして逆切れしたやつがいるらしい。 一応国立コースで上位大をめざしているはずなのに。 私の講義でも端っこ...(続きを見る)
2011年6月7日
すべての原発を廃止してしまうと,年間3兆円の負担増。 国民1人で約3万円を負担しなくてはならない。 今回の原発事故で,すぐに「すべての原発を即時撤廃!」と運動している人を駅前で見かけた。 正直ア...(続きを見る)