(534/全580ページ)
2011年7月8日
また新しい業界用語?が紙面をにぎわしている。 ストレステスト 基準を超える負荷をかけてどれだけ耐性があるか調べるとか。 これって重要なことだと思う。 何も原発に限ったことではな...(続きを見る)
2011年7月7日
昔,オールスターのファン投票で日ハムの選手が9人中8人を占めたことがあった。 ファンクラブの組織票だったのだが,当時の日ハムと言えばそりゃあ柏原とか富田とか選ばれてもおかしくない選手はいたものの,ほ...(続きを見る)
2011年7月6日
おかしい。 どう考えてもおかしい。 財布の値段×200=年収 気になって世間の財布売り場で財布を見て考えた。 長財布がいいらしい。 でも1000円から売っている。 これを買...(続きを見る)
2011年7月6日
おかしい。 どう考えてもおかしい。 財布の値段×200=年収 気になって世間の財布売り場で財布を見て考えた。 長財布がいいらしい。 でも1000円から売っている。 これを買...(続きを見る)
2011年7月5日
全く馬鹿げた話を聞いた。 大阪府立大学でも15%節電するとか。 理工系の大学で電気を15%も減らしたらまともな研究ができなくなる。本来の機能が果たせなくなるような節電はすべきではない。 ...(続きを見る)
2011年7月4日
M大臣,いいこと言うね。 「知恵を出さない奴は・・・」との発言 そのとおり! 知恵を出さない奴は合格させない入試をやるべきだ。 単に知識を詰め込んだだけの受験生はダメだ。 震災復...(続きを見る)
2011年7月3日
90分間演習させていると言うと,きまって聞かれるのが 「で,わからなかったら質問していいんですね?」 そりゃ,質問してくれていいけど,実際はほとんど質問は出ない。 1つは,解説を見て...(続きを見る)
2011年7月2日
何が言いたいかというと,おじいちゃんに節電を強いるなということだ。 いや,誰も強いてはいないと言うかもしれないが,結果的に自分は我慢してでも皆のためにと考えるいい人が損をするようなことになってい...(続きを見る)