(536/全598ページ)
2012年1月9日
朝の5時半だと,いつもは明かりがついているのはウチの塾だけ。 のはずが, 今朝は負けた。 すでに営業している店があった! 塾(手前)の右奥の明かりが美容室。 そう...(続きを見る)
2012年1月8日
冬期講習もあと2日。 今日と明日の高3生は河合塾のセンター対策パック=通称桃パックで総仕上げ。 年末には講習前半の仕上げで駿台の青パックをやった。 とにかく国公立大学の受験は...(続きを見る)
2012年1月6日
センター試験は時間との勝負になることがある。 国語や英語は時間配分を間違うと悲しい結果になる。 数学,特に?Bは時間が足りなくなりがち。 足りたとしても見直す時間などとてもない。 ...(続きを見る)
2012年1月5日
講習中につきブログ更新をさぼってますが,ちょっとだけ風景を紹介します。 ←写真はクリックすると大きくなります ずーっとこの写真の姿勢のまま,午前4時間半,午後4時間半やってます。 休憩は...(続きを見る)
2012年1月3日
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 今年も1月3日の早朝から授業開始です。 こんなかんじで始まりました。 ↓↓↓↓↓ 入試も近いので...(続きを見る)
2011年12月31日
今日で2011年も終わり。 今年は3月にすごい災害がありました。 こういったことを教訓にして未来につなげなくてはと思います。 地学教育に携わる者として,そういった気持ちをさらに強くし...(続きを見る)
2011年12月22日
今日は昼の時間が一番短い日。 冬至。 冬に至る? よくある勘違いに,今日が日没の最も早い日と思っている人がいる。 実は日没が最も早い日は既に過ぎている。 日の出が最も遅い日は...(続きを見る)
2011年12月21日
宇宙の天気って? 雨は降らないだろう? 雲もないので晴ればかり? 想像しにくいだろうが,宇宙の天気情報というのが毎日ある。 地球の外に出ると風が吹いているのだ。 太陽からの荷電粒...(続きを見る)
2011年12月20日
大阪府が進める学校の緑化事業をめぐり、岸和田市の市立中学校で一部の保護者がグラウンドの芝生を勝手に剥がしたとして、学校とトラブルになっている。 今日もTVでやっていた。 モンスターペアレン...(続きを見る)
2011年12月19日
広島大の中田高名誉教授と岡山大のグループによると全国の学校のうち225校は活断層の真上に立っている可能性があるそうな。 中田さんは校舎の使用制限を含めた対策の検討を求めているそうな。 多いよ...(続きを見る)