(90/全579ページ)
2022年10月18日
今日の物理の授業では,残念なお知らせばかりでしたね。 基礎基本のさらに下に築くべき土台がボロボロだと判明しました。 今から築きなおすと時間的に間に合わないと思って,そのまま応用問題をや...(続きを見る)
2022年10月17日
大学入試は推薦型入試に多く定員を割く傾向にあります。 関関同立だとほとんどないものの,産近甲龍レベルとその周辺だと推薦入試花盛りです。 塾生で,学校推薦型入試を受験予定の人は申し出...(続きを見る)
2022年10月16日
大学入試の過去問演習について,いろいろな考えの人がいます。 ウチの塾はウチの塾の考えがありますので,塾生は相談に来ることをオススメします。 特に,国公立大学を志望している人は,塾で直前に過...(続きを見る)
2022年10月15日
おかげさまで,順調に今年も日本シリーズ出場決定です。 なんだかどんどん強くなっているようです。 塾生の学力も,これにあやかってどんどんつきますように! にほんブ...(続きを見る)
2022年10月14日
アントニオ猪木さんの告別式こそ国葬にしてもよかったのでは? それほど,我々の世代にとってはスーパースターだった。 茨木高校の文化祭では,プロレスショーが定番のイベントだった。 今...(続きを見る)
2022年10月13日
大阪の中学生の多くが受ける五ツ木模試。 かつては中学校主導でほとんど強制的に全員受けていたのですが,さすがに今は各自で自由に申し込んで受ける模試です。 実はこの模試の第6回は,受けてお...(続きを見る)
2022年10月12日
昨日,現代文と化学の特別授業をやりました。 それで,これらは全く異なる科目なのに,同じことを言いました。 現代文では,理由を説明する問題で,小中学生でもわかる話を書いておしまいにする生...(続きを見る)
2022年10月11日
塾の傘立てに,傘がたくさん置いてあります。 誰のでしょうか? 塾に置き傘の制度はありません。 早急に持ち主は持ち帰ってください。 軽い傘立てなので,たくさん立てるとバラ...(続きを見る)