パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
福山駅家教室

新着トピックス一覧

2024年5月2日

ゴールデンウィークですねぇ20240502

ゴールデンウィーク、ゴールデンウィークって世間は浮かれてますねぇ。 「最長10連休」なんて言って、海外とかにVACATIONで行かれている方もおられるのでしょう。 残念ながら、私は、そんなに長い休...(続きを見る)

2024年4月29日

地元の方々の認識に・・・ 20240429

仕事柄、地元の小・中学生の保護者さまとは日常的にお話しする機会があります。 以前から何度か「この地域は、少し全国との認識に違いが・・・」とお話ししてきましたが、将にそれに当てはまる内容の話を何度も言...(続きを見る)

2024年4月24日

郷に入れば郷に従え 20240424

「郷に入れば郷に従え」 昔から使われていることばです。 新しい知識やルールを学んで、早く地域のコミュニティに参加する最善の方法だと思います。 日本の文化(良し悪しは別として)を表す言葉として最良...(続きを見る)

2024年4月24日

「違う」って言ってるのに・・・ 20240424

小学生や中学生の勉強を見ていると、最近の生徒の勉強に対する取り組み方法や意識・時間の使い方にすごく疑問を感じています。 塾を開校した頃には、そこまで思わなかったですし、間違ったまま続けている生徒は少...(続きを見る)

2024年4月22日

私は「ちゃんと」書いたのに・・・ 20240422

宿題や提出物やテストの答案の記入にはルールがあります。 答案には記入の条件が付いています。「単位を書け」とか「条件に変換して書け」とか色々です。 提出物も宿題も求められた形で満行にして書けとか条件...(続きを見る)

2024年4月21日

「やってる!」って言う人 20240421

誰かに何かの行動確認をすると、ほとんどの人が「やってるよ」って答えてくれます。 「やってないよ」とか「やらんよ」と平気で答えられる人は、求められた行動の意図や内容を理解できてなくて、放置していても問...(続きを見る)

2024年4月19日

口数が少ないおとなしい“良い子”20240419

教室に「体験授業」に来られた時や「塾の説明を求めて」来られた時、もしくは入塾後に、ほとんど自ら言葉を発しないか、こちらからの質問に対しても返事や反応をしてくれない生徒が年々増加傾向にあります。 「学...(続きを見る)

2024年4月14日

私は「やってる!」って人20240414

何かを注意したり、説明したりすると「分かってるもん」。 何かの指示をしても実行が感じられなかったり、やった形跡が感じられないことを注意したり、説明したりすると「やってるもん」「できてるもん」。 っ...(続きを見る)

2024年4月9日

塾選びを間違ってしまってるのは…20240409

年度終わり・新年度始まりのこの時期、入塾を考えられたり、塾選びをされている人は多いと思います。 (受験生には、受験まで9か月から10か月しかありませんので少し遅いのですが・・・) 塾に通う目的...(続きを見る)

2024年4月6日

春満開ですねぇ!20240407

今日で、春期講習が最終日を迎えます。 私学の入学式や始業式、大学の入学式はすでに終わっている学校もありますが、公立の小・中・高校は来週からです。 何か、完全に「春」って感じです。 同時に、遅...(続きを見る)