(6/全113ページ)
2024年10月12日
「私には、このやり方が合っている」 「私は、このやり方の方が楽」 「私は、このやり方の方が好き」 「私は、今までこのやり方でやってきた」 「私は今まで、このやり方で出来ていた」 「個人の...(続きを見る)
2024年9月29日
少し前に行なわれた政党の党首や代表、総裁の選挙で度々耳にした言葉の話です。 「ルールを守る党にします」 「ルールを守る組織にします」 「ルールを守る国にします」です。 マナーやエチケッ...(続きを見る)
2024年9月29日
ある有名なドラフト野球選手の言葉です。 『いくらドラフトで指名されるようになっても、 基本をすっ飛ばして応用にはいけないので 上手くなった今でも毎日基本は繰り返してます。 基本が出来て...(続きを見る)
2024年9月27日
「〇〇ランキング?1です」 「顧客満足度?1です」 「◇◇の▽▽ランキング?1です」 って、ネットの何とかサイトや個別のホームページにたくさん書いてあります。 「食べ〇グ」や「商品使用感想サイ...(続きを見る)
2024年9月23日
昨日、いくつか笑い話を聞きました。 笑い話かと思っていたら「言ってる人は本心」だそうです。 昔から言われている諺・名言・世間常識のバロディです。 「いつまでも、有ると思うな、親と金」のバ...(続きを見る)
2024年9月22日
塾説明や入塾説明、入塾後の1か月面談、その他問い合わせで一番困っていることの話をします。 「そんなことないもん」っていう生徒の言葉と、「そんなことはありません。家の子はチャンとやってます」のお母...(続きを見る)
2024年9月18日
「〇〇高校より、◇◇高校の方が偏差値高いでしょ」 「▽▽高校は、全国的にもかなりの上位でしょ」 「中学で□□点くらい取ってたら、余裕で◎◎高校位入れますよね」 時々、保護者から言われるセリフ...(続きを見る)
2024年9月17日
今日は、中秋の名月なんだそうです。 正確には、明日が満月になるそうですが、限りなくまん丸い大きな月が昇ってきました。 昔、小学生に「今日は、中秋の名月だよ」って説明したら、「えっ?チュウチュウ...(続きを見る)
2024年9月10日
「優しい彼氏が欲しい」「優しい先生が良い」「優しいお母さんが・・・」「優しい夫と…」と、 毎日、多くの場面で耳にします。 「優しいって何ですか?」とお尋ねすると、 「荷物を持ってくれる」「私...(続きを見る)
2024年9月9日
「私のことは、私が一番分かっている」 「自分の行動は、自分が一番分かってるし、出来ている」 「家の子の性格は、私(母親)が一番分かっている」 「家の子の行動は、私が一番分かっている」 生徒や保...(続きを見る)