パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
福山駅家教室

新着トピックス一覧

2011年10月17日

地元の秋祭りの話20111017

昨日の日曜日に地元の神社の秋祭りがありました。屋台が出る訳でも無く、全国祭情報誌に載る訳でも無い小さな祭りですが、私は小さな頃から馴染んでいる祭りの為、地元の青年・壮年と熱く燃えました。土曜の夜には素...(続きを見る)

2011年10月12日

中間試験悲喜交々20111012

多くの学校で今、中間試験の最中か終わったところでしょう。 普段からの勉強のやり方やポイントをしっかり守って、目標点をクリアして見せた生徒。 あれ程普段から口うるさく注意したのに、直前に提出物を処理...(続きを見る)

2011年10月3日

もう10月だぁ・・・20111003

気が付くと、もう10月です。 中学・私立高校・センター受験まで3ヶ月程です。 本気になり始めた生徒、「受験はまだまだ来年じゃけぇ」と呑気(少し舐めてる?)に構えている生徒。色々です。 小学5年と...(続きを見る)

2011年9月29日

新入塾生!20110929

最近、新入塾生が続きました。有り難いことです。 しかし、何故か中3生ばかりです。しかも、「これまで一度も塾等に通った事が無い」と言う共通点もありました。 私もそうですが、講師陣がびっくりしていまし...(続きを見る)

2011年9月24日

我が家の犬の話20110924

我が家の愛犬「そら」の話は何度かさせて頂いていますが、毎晩食後に私が散歩(私の運動?)させてます。 ところが、この2〜3日、無茶苦茶良く走ります。どうしてかなと考えてみました。 台風過で急に気温が...(続きを見る)

2011年9月19日

中学生の事件20110919

最近、新聞の地方面で中学2・3年生が逮捕された記事を度々目にします。殆んどが考えられない内容です。有難い事に我教室では未だその様な事件は有りませんが…(あったら困りますよね)。 昨日、あるお母様とお...(続きを見る)

2011年9月14日

中秋の名月?20110913

中秋の名月の明るさの話はしましたが、月の出は毎日およそ50分位づつ遅くなるそうですね。 そこで15夜の次を「十六夜(いざよい)」「立待月(立って待っていられる位待つ)」「居待月(座って・・・)」「寝...(続きを見る)

2011年9月12日

中秋の名月!20110912

風流とか風情とかは私にはよく分かりませんが、今日の月は非常(異常)に明るいです。 仕事が終わって毎日愛犬の散歩に行く事は以前からお話ししていますが、道路の街灯が無くても歩ける位明るいです。 「秋の...(続きを見る)

2011年9月7日

入試説明会続きです20110907

先週より、来年の入試説明会が始まって来月の頭まで続きます。 各校の先生方の神経の使い様は中途半端ではありません。 こちらも情報を頂いて生徒を受け入れて頂くのですからフィフティフィフティだと思うので...(続きを見る)

2011年9月1日

夏期講習終了です20110901

一部の早期始業校を除いて、今日から2学期です。長い夏期講習が終わりました。有意義に頑張ってくれた生徒。後半に塾長の大大大雷が落ちてやっと気付いた(遅すぎ!)生徒。色々な夏でした。 塾業界には春と夏は...(続きを見る)