パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
福山駅家教室

新着トピックス一覧

2021年3月4日

できない子の親の特徴は・・・20210304

って、題名で書き始めると「ドキッ」とされて、「私も当てはまるのかしら」と思われる方は、大丈夫です。 じゃない方のほとんどの場合は「私は関係ない」とか「そうそう、そういう人よく居るわよねぇ。私は違うけ...(続きを見る)

2021年2月28日

にっ、日本語がっぁ・・・20210228

今までのやり方ではダメだよ。 必ず、〇〇のようにやるんよ。 今日中に絶対□□をするんよ。 もう、二度と、「これ位で良い」なんて思わないんよ。 明日は△△をして来てね。 と、成績不振の生徒...(続きを見る)

2021年2月28日

何でかなぁ?20210228

私たちの教室は、そこそこ交通量の多い道路に面しています。 車も自転車も人も、そこそこ通ります。 電車等を利用する人も通行する、いわゆる「住宅街のメインストリート」です。 そこで、朝も昼も夜も...(続きを見る)

2021年2月25日

怒られないんなら・・・20210225

最近の小・中学生の意識の代表的なものに 「今までは怒られなかった」とか 「今までは困ってない」 「今までは許された」があります。 入塾時に分かった問題点の改善を具体的に指示し入塾頂きます。...(続きを見る)

2021年2月24日

できない生徒(の親)口癖!20210224

あなた(お子さん)の成績が上がり難い原因は〇〇ですね。 自覚は無いかも知れませんが、あなた(お母様も)は、知らずに□□をしていますよ。 「仕方ないよ」って言いますが、皆んな我慢して変化させてますよ...(続きを見る)

2021年2月12日

できない、変わらない、原因は・・・20210212

「そんな事は無い!」 「素直じゃないと上昇できないよ。言われたようにやるんよ」 「やってるじゃん」「できてるじゃん」 成績不振生徒(orその保護者)との典型的なやり取りです。 私たちは...(続きを見る)

2021年2月2日

変える事より隠すこと?20210202

最近の「中々、成績がアップしない生徒」に多い傾向です。 「あなたは〇〇をするからダメなんだよ。△△を意識しないと…」 「あなたは、自分では気付いていないだろうけど、□□は変えないとダメだよ...(続きを見る)

2021年1月26日

must? may?  違いますよ!20210126

近年の小・中学生の特徴に「〜ねばならない」と「〜てもよい」をしっかりと意識・区別できない生徒が増加しています。 学年が下がれば下がるほど、その傾向が高まります。 (内緒ですが、実は、そのお母様にも...(続きを見る)

2021年1月14日

やっぱり私たちは只の道具?20210114

新年になり受験も本番。 ぼちぼち結果も出始めて、私たちも悲喜こもごもの日々です。 その中で、毎年若干居られるのが、私たちを「ただの道具」や「お金で動く機械」の様に思われている方々です。 ...(続きを見る)

2021年1月3日

ごめんなさいが言えなくて・・・20210103

新年早々、ドラマのようなタイトルでスタートです。 忘れ物をした。 先生の指示を忘れていた。 宿題をやっていない。 「覚えて来い」って言われたのに、面倒臭かったのでやっていない。 「〇〇休...(続きを見る)