パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
福山駅家教室

新着トピックス一覧

2020年7月5日

あなたのそれが原因です!20200705

成績不振者の行動や意識や言動を見ていて、『あっ、この子のここが原因だな』と思う場面が見えてきます。 ・「うん、分かった頑張る!」って何も変わらない。 ・「うん、分かった。今度こそやる」って何も...(続きを見る)

2020年7月4日

久っさしぶり〜に聞いた!20200704

久っさしぶりにこの言葉を聞きました。 「上の子と、同じ様に産んで、全く同じに育てたのに、どうして下のこの子だけこんなことに・・・。私のやり方は間違って無いんです。その証拠に、上の子は〇〇高校に入...(続きを見る)

2020年6月29日

金持ちになりた〜い?20200629

私は、昨日(6/28)鳥取県日野町にある『金持神社』にお参りして来ました。 小さな(失礼!訂正します)、こじんまりとした佇まいながら、次々とお参りの方々がお越しになられて、結構盛況でした...(続きを見る)

2020年6月27日

アロエの花20200627

皆さ〜〜ん! アロエの花ってご覧になられたことありますか? 我が家のアロエが、何故か今年突然花を咲かせました。 私も長年生きてきましたが、初めて見ました。 これです。 ...(続きを見る)

2020年6月25日

家で勉強を教えてます・・・20200625

小学生の成績不振の生徒の保護者にお話をお聞きすると、「私が頑張って、家で勉強を教えてます」と言われます。 立派です。偉いです。 そして、その生徒に話を聞くと、「お母さんに教えてもらってやった」...(続きを見る)

2020年6月25日

そんなことは無い!20200625

我が教室の指導方針として「生徒をしっかりと見て、問題点を発見し、そこを確実に改善し、人間力を高め、学力に繋げていく」があります。 これらを生徒にも保護者にも伝えなければなりません。 問題な...(続きを見る)

2020年6月25日

「勉強終わったの?」って聞くこと20200625

お家で「勉強終わったの?」って聞く保護者。 多いですよね? 勉強ってそんなに簡単に終わるものなんですかね? 「宿題はやったの?」とか「宿題終わったの?」なら少しは納得できますが、勉強がそんな...(続きを見る)

2020年6月22日

皆さ〜ん!日食見ました?20200622

皆さん、昨日の部分日食見ました? 私は、16時過ぎから下側が欠け始め、 17時頃に左下側が半分位欠けて、 18時頃に元に戻るのを見ました。 宇宙を静かに運動している地球と月が、太陽との...(続きを見る)

2020年6月19日

聞けば…習えば・・・教われば・・・20200619

相変わらず(と言うより増加傾向?)沢山耳にする言葉が、 「家の子も、聞けば分かるようになる」 「家の子も、教えてもらえば分かるようになる」 「家の子も、習えばできるようになる」 「家の子も、塾...(続きを見る)

2020年6月16日

だってぇ、親が・・・20200616

先日、「子供のミスを、親が出張って何とかする」っていう話をしましたが、今回はその続きです。 「出来ない子」が何で出来ないかを色々考えてみるのですが、やっぱり多いのが「その方が楽だから」とか「やら...(続きを見る)